アイリスオーヤマ加湿器UHK-500口コミレビューや評判をご紹介します。
また、お手入れは簡単なのか、電気代はいくらかかるのか?についても詳しくまとめてみました。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は、超音波式と加熱式のハイブリッドタイプの加湿器です。
加湿能力はパワフルなのに静音で省エネと多くの機能を兼ね備えた加湿器です。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の口コミは、
- 加湿効果がすごい
- 音が静か
- 子供の明け方の咳込みが減った
- お手入れが楽すぎる
など、加湿力のパワーがあり音も静かと良い口コミが多かったです。
本文では、アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の口コミレビューを詳しくご紹介します。
また、気になるお手入れ方法や電気代はいくらなのか?についても、詳しく書いていきます。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は、2色展開のブラックとホワイトになります。
▼アイリスオーヤマ加湿器UHK-500ブラックはこちら
▼アイリスオーヤマ加湿器UHK-500ホワイトはこちら
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500口コミレビューや評判!
|
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は超音波式と加熱式のよいところを兼ね備えたハイブリッドタイプの加湿器です。
加湿能力も高く、評判が良く省エネにも自信があります。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の悪い口コミレビューや良い口コミレビューを詳しくご紹介します。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の悪い口コミやデメリット
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は超音波式と加熱式の良いところをかけあわせたハイブリッド加湿器です。
パワーもあり省エネなので、悪い口コミは少なかったですがご紹介します。
湿度調整ができない
初めての加湿器だと湿度の調整が分からないという意見が1件ありました。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500がというわけではなく、加湿器全般のお話になりますが、効果的に使うためには空気の循環している場所に置くことがおすすめです。
部屋の隅などではなく、空気循環が良い場所において効率的に使えます。
本体に持ち手がない
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は、本体をシンプルにしているため、持ち手などはありません。
重さも水が入っていない状態で2.8㎏とそれほど重くないですが、あるとよかったな〜という声は多いかもしれません。
本体を運ぶ必要がないように、フタを開けて給水できたり、タンクには持ち手があり、水を入れて運べるようになっています。
持ち手がない分、お手入れが楽だったり見た目がシンプルでおしゃれです。
超音波式と加熱式の切り替えができない
超音波式と加熱式の切り替えについてですが、省エネ性を考え、自動で切り替えているので、手動では切り替わらないです。
ただ、切り替えることはできませんが、強モードで使用すればパワフルに加湿してくれるので、自動にお任せしましょう。
強モードにすることで、加熱式にきりかわりますよ。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の良い口コミやメリット
|
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は超音波式と加熱式を掛け合わせたハイブリッド加湿器です。
どちらのメリットも持っていますので、良い口コミが多くありました。
効果やお手入れについてなど、わけてご紹介します。
加湿のおかげで効果があった
良い口コミでも、加湿のおかげで体調管理に最適であることがよくわかりますね。
湿度が40%を下回ると、ウイルスが活発になるそうです。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は喉の痛みや、鼻の乾燥対策にも効果がありますね♪
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は自動で加湿してくれるので、多湿になりすぎないのも魅力です♪
お子様の明け方の咳は、本人もつらいですが親にとっても寝れないし、かわいそうで気になりますよね。
加湿することで、乾燥を防げ安眠に期待しちゃいますね♪
使い勝手が楽すぎて継続できる
やはり給水のしやすさは加湿器の気になるポイントですよね。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500はバケツ型なので、フタがなく楽です。
本体のフタをあけて給水することもできますので、それも高評価ですね。
置く場所によって、吹き出し口の向きが変えられるのもポイントの1つです。
前面のタッチパネルと、リモコンにより操作もラクラクなので、各部屋にほしくなりますね♪
音が静か
加湿器が静音で良いという口コミが多かったです。
加湿器といえば、置きたい場所はやっぱり寝室ですね。
寝ている間に加湿してくれて、のどや鼻、咳などに効果を出したいです。
もちろん、リビングや書斎などにも設置したいですが、気になるのは音ですね。
良い口コミにもありましたが、強モードで運転していても音が静かですので、どんなお部屋でも使えますね。
ちなみに、強モードで30デシベル。
30デシベルを生活音で例えると、かすかな声、洋服を着る音、夜の住宅ってことになるそうです。
これなら寝室でも、書斎でも、音を気にすることなく使えますね。
更に、表示パネルのLEDを消灯させることができる、おやすみモード搭載しているので、寝室にも置けますよ。
デザインがシンプルでかっこいい
デザインに対しても良い口コミが多かったですね。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の見た目は、ホントにシンプルでおしゃれです。
色も、ブラックとホワイトの2色展開です。
デザインがシンプルなので、本体のお手入れもらくちんです♪
シンプルにはメリットが多いですね♪
▼アイリスオーヤマ加湿器UHK-500ブラックはこちら
▼アイリスオーヤマ加湿器UHK-500ホワイトはこちら
お手入れが簡単
加湿器によくあるのがタンクにフタをくるくるするタイプですよね。
フタとタンクの溝にカビが生えたり、水垢が溜まったりと、汚れが気になるものです。
タンクの奥底も手が届かないものが多く、お手入れは結構面倒だったりします。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は、極限に凸凹をなくしお手入れを楽にする構造になっています。
本体のつくりも凸凹が少なく、水タンクも凸凹を最小限にしています。
お手入れが楽なのはもちろん、溝やすき間が少ないと汚れや水垢が溜まりにくくなりますね。
次の項目ではお手入れについても詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください。
▼お手入れ簡単UHK-500ブラックはこちら
▼加湿力パワーがあるUHK-500ホワイトはこちら
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500のお手入れ方法は?
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は加湿能力が高いハイブリッドタイプの加湿器です。
日々使うものとしてお手入れ方法が気になりますね。
お手入れについて良い口コミレビューが多かったので、まずがお手入れがどれだけ楽だったのかまとめました。
また、気になるお手入れ方法についてご紹介します。
加湿器といえば、カビが発生したり、水垢がたまったりとお手入れが大変なイメージが多いですが、口コミでもわかるように、とても簡単なのです。
凸凹が少なく、手を入れて洗える構造でお手入れのしやすさが評判が良いのが分かりますね♪
では、お手入れ方法について詳しくご紹介します。
お手入れ方法①本体は拭くだけ
- 外側・・・柔らかい布でふき取ってください
- 内側・・・外側に水がかからないよう、柔らかいスポンジなどで洗ってください(2週間に1回)
お手入れ方法②水タンクは洗うだけ
本体から外し、流水で洗ってください。
洗うことにより雑菌も流せます。
お手入れ方法③銀イオンカートリッジ(1ヶ月に1回)
水タンクの水を抜き、水タンクに銀イオンカートリッジが浸る量のクエン酸水溶液を入れる。
2~5分置いてから水で流す。
本体も凸凹が少なく、お手入れがしやすい作りになっています。
水タンクも口が大きいので手を入れて洗うことができます。
凸凹も少なくなっていますので、汚れも付きにくくなっていますし、汚れてもお掃除しやすいですね。
お手入れが楽なように作られているので、とても助かります。
日々使うものですから、清潔を保ちたいですよね。
▼お手入れ簡単UHK-500ブラックはこちら
▼お手入れ簡単UHK-500ホワイトはこちら
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の電気代は?
加湿器使いたいけど、電気代が高そうで使い勝手が悪そうだしコスパも気になりますよね。
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は、ハイブリッド加湿器を採用していますが、どのぐらいの電気代がかかるのでしょうか。
電気代についての口コミもありましたので、実際使って電気代を気にしている方がいるのかご紹介します。
など、実際使ってみて電気代は気にならないという口コミが多く見られました。
なぜ、電気代があまり気にならないかというと、加湿器の種類によって電気代は変わります。
加湿器で電気代が高いのは、加熱式のタイプです。
しかし、アイリスオーヤマ加湿器UHK-500はハイブリッド式を採用しているため、超音波式の省エネまで取り入れることができたのです。
毎日8時間使用したとして1ヶ月の電気代は127円!!
自販機でジュース買うより安くて、喉の痛みや体調管理もしっかりでき加湿器の効果以上の電気代の安さで衝撃的な電気代の安さですよね!!
なので、アイリスオーヤマ加湿器UHK-500を使う時は電気代は無視して大丈夫ですね♪
ちなみに加熱式の1/10ぐらいの電気代ですので省エネでコスパ最高です!
加湿能力も高く、電気代も安いのは、評判が良く人気な理由ですね。
▼省エネタイプで電気代が安いUHK-500ブラックはこちら
▼省エネタイプで電気代が安いUHK-500ホワイトはこちら
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の機能や特徴
|
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は超音波式と加熱式のハイブリッドタイプの加湿器です。
加湿効果も高く、省エネ効果もあります。
では、機能や特徴について詳しく見ていきましょう。
特徴①ハイブリッドタイプ
ハイブリットタイプとは、超音波式と加熱式の2つの良いところを集めた加湿器です。
では、超音波式と加熱式とは具体的に何の役目なのか詳しくまとめました。
超音波式のメリット
- ミストが熱くならない
- ミストの出始めるのが早い
- 音が静か
- 省エネ
加熱式のメリット
- 寒くてもしっかり加湿できる
- 加湿量が多い
超音波式より、加熱式のほうが加湿力が高いです。
ですがデメリットなのが、電気代が高いことです。
そのデメリットである電気代が高い部分を削除しつつ、ハイブリットだといいところだけを寄せ集めてつくっているので、メリットだらけですね。
特徴②パワフル加湿
引用:公式サイト
あっという間に、お部屋に潤いをもたらします。
起動後すぐに加湿を始めるので、素早く加湿できます。
乾いた空気を素早く潤してくれるのは嬉しいですよね。
特徴③給水方法2WAY
引用:公式サイト
給水方法は、2つの方法で給水ができるため、あなたにあった給水の入れ方ができるので苦にならないですよ。
- 上から給水・・・本体のフタを開け、そのまま水を注ぎます
- タンクを外して・・・タンクを本体から外し給水をしに行くことも可能
やかんやお鍋など、お水を運んでくることもできますし、本体の中のタンクをもって水を汲みに行くこともできます。
どちらも出来るで力がない女性の方も給水しやすいのも評判が良いポイントですよね♪
特徴④豊富なモードご画面操作
本体前面がタッチパネル搭載なので、様々なモードを画面操作できます。
以下の操作が可能です。
- 加湿モード
- 湿度の設定
- おやすみモード
- 切りタイマー
-
チャイルドロック
詳しくご紹介します。
加湿モード
引用:公式サイト
弱・中・強の3段階の切り替え可能です。
湿度の設定
引用:公式サイト
湿度は40%~70%の範囲を5%単位で設定できます。
おやすみモード
引用:公式サイト
表示パネルのLEDを消すことが出来るので、寝るときに使っても問題ありません。
切りタイマー
1~9時間の範囲で、1時間単位で設定可能。
切り忘れの防止にも役立ちます。
チャイルドロック
チャイルドロック機能があるので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも、安心して使っていただけます。
▼液晶パネルの見やすさ/おやすみモード点灯ランプの明るさを動画で確認するにはこちら
特徴⑤気にならない動作音
就寝中や読書中、テレワークやお仕事中でも音が気にならないストレスフリーです。
動作音が静かでいつでも使えるのは利便性を感じます。
ちなみに、強モードで30デシベル。
30デシベルを生活音で例えると、かすかな声、洋服を着る音、夜の住宅街の生活音です。
これなら寝室でも、書斎でも、音を気にすることなく使えますね。
特徴⑥省エネで電気代が安い
引用:公式サイト
消費電力が低く、経済的です。
1カ月の電気代として、約127円(1日8時間使用し30日使った場合)
加熱式の1ヶ月の電気代は、約1300円ぐらいするので、1/10の電気代で済むので、コスパが良い加湿器で好評価なのも分かりますね。
加湿して健康的に、電気代も安くて経済的♪メリットいっぱいですね♪
特徴⑦アロマ対応
引用:公式サイト
付属のフェルトにお好みのアロマオイルを染み込ませて、お部屋を癒し空間へ♪
(アロマオイルは付属ではありません。別途お買い求めください。)
アロマはあなたの好きな香りを使えるので、よりリラックス効果まで得られますね♪
特徴⑧衛生的・安全
引用:公式サイト
お手入れが簡単なので、安心して長く使えます。
本体も凸凹が少ないので、さっと水拭きするだけです。
タンクも凹凸が少なく、清潔が保てます。
銀イオンカートリッジやカルキ防止フェルトなど清潔を保てる構造になっています。
お部屋の空気を送るものなので、清潔を保ちきれいな空気で過ごしたいですね。
特徴⑨高いインテリア性で色は2色展開
シンプルなデザインでお部屋にも馴染む2色展開です。
- ブラック
- ホワイト
本当にシンプルでかっこいいデザインだと思います。
ブラックとホワイトが選べるのもうれしいですね♪
▼UHK-500ブラックはこちら
▼UHK-500ホワイトはこちら
特徴⑩動く吹き出し口
引用:公式サイト
また、なぜ素早く加湿ができるのかというと、吹き出し口は、大・小ともに360°回転し、ミストの吹き出す方向を決めることができるため、部屋全体を素早く加湿できるんです。
ミストが出る向きが自由に変えられるので、置き場所に困ることもないですね。
特徴⑪サイズや仕様
引用:公式サイト
- 本体サイズ・・・20.2(横)×21.8(奥行)×32.3(高さ)㎝
- 重量・・・2.8㎏
- 最大加湿量・・・500ml/h
- 最大消費電力・・・110w
- 加湿時間・・・約9時間(強運転時)
- 適応床面積(目安)・・・木造和室、8.5畳・・・プレハブ洋室、14畳
- タンク容量・・・約4.5L
対応床面積が約14畳。
部屋全体がしっかり加湿できますね。
また、見た目がシンプルなかっこいいデザインなのにタンク量も約4.5Lも入るので何度も給水する必要ないのも使いやすさを追求していますね♪
<付属品>
- リモコン
- カルキ防止フェルト(予備1)
- アロマ用フェルト(予備1)
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500は加湿能力が高いので、安心て任せられますね♪
リモコン付きというのも意外とうれしい機能の一つですね。
▼UHK-500ブラックはこちら
▼UHK-500ホワイトはこちら
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500口コミレビュー!お手入れや電気代は?のまとめ
アイリスオーヤマ加湿器UHK-500の口コミレビューや評判についてまとめました。また機能や特徴について詳しく見てきました。
なんといってもハイブリッドはすごいです。
超音波式のメリットと加熱式のメリットを持ち合わせてるのはほんとに魅力的でした。
加熱式のパワー、超音波式の静かさや省エネ、素晴らしい組み合わせだと思います。
お手入れ方法も簡単ですし、何よりもお手入れしやすい構造になっているのがそもそも汚れにくさがズボラな人にはありがたいです!
電気代も加熱式の1/10の安さまで追求していて、加湿器の電気代の高いイメージを覆されましたね♪
加湿をすることで健康へも気を使えますし、アロマも使えて気分もリフレッシュできるので冬の強い味方ですね。
▼アイリスオーヤマ加湿器UHK-500ブラックはこちら
▼アイリスオーヤマ加湿器UHK-500ホワイトはこちら