東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミレビューや評判をご紹介します。
また、吸引力についてもまとめました。
VC-CLX51は、2022年9月発売のコードレス掃除機です。
旧型VC-CLX50の同モデルで、VC-CLX51が上位モデルになります。
まだ、口コミが少ないため、1つ前の旧型VC-CLX50の口コミの同じ機能面を参考にしつつ新しい機能などをご紹介していきたいと思います。
コードレス掃除機は吸わない?って思う方もいらっしゃいますが、東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、結果的にはちゃんと吸います。
吸引力抜群の理由は、6気筒の気流がチリや花粉などの粒子まで分離させ、パワフルな吸引力を維持できるからです。
また、東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミレビューでは、
- 吸引力はパワフルで文句なし
- 自走ヘッドでラクラク進む
- 丸洗いが出来て、きれいを保てる
- 「強」にすると、かなり威力上がる
- 軽いので、子供も使いやすい
- ヘッドの毛が絡みづらくてノンストレス♪
など、ダストボックスが丸洗いできるのは、衛生面に良いので嬉しいですよね。
また、吸引力もあるのに、軽いと好評ですね。
では、東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミレビューや評判を詳しく本文にご紹介します。
また、本当に吸わないのか、吸引力や機能面もまとめました。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、2色展開のシャイニーシルバーとボールドブラウンです。
▼VC-CLX51のシャイニーシルバーはこちら
▼VC-CLX51のボールドブラウンはこちら
VC-CLX51(新型)とVC-CLX50(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめなのか詳しくご紹介しています。
VC-CLX51とVC-CLX50違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミレビューや評判
|
東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミレビューや評判をご紹介します。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、「軽くて、スムーズに進み、吸引力ある」東芝コードレス掃除機の上位モデルになります。
そこで、気になる実際に使ったことがある方の口コミレビューを紹介します。
2022年9月発売ということで、旧型のVC-CLX50の同じ機能面の口コミレビューを紹介しつつ、それに更に良い機能がついているのですから、嬉しいですよね♪
悪い口コミのデメリットや良い口コミやメリットをまとめました。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51の悪い口コミやデメリット
コードレス掃除機で東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、吸引力があって軽いくて掃除しやすいと評判が良いですが、悪い口コミやデメリットを包み隠さずご紹介します。
ダストボックスが小さい
悪い口コミはほとんどなく、ダストボックスが小さくて、ゴミを捨てないといけないという口コミが数件ありました。
確かに、コードレス掃除機なので手軽に掃除できる分、コンセントタイプの掃除機よりダスクボックスが小さいですよね。
ただ、東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、吸引する際に、ゴミを1/4まで圧縮するので、他のコードレス掃除機より、捨てる回数は少ないですよ。
また、ゴミをすぐに捨てることで吸引力も弱くなりません。
手間に感じつつも、吸引力がアップするので掃除機をかける時間は減ると思うので効率的に掃除機がかけられますね♪
汚れセンサーが欲しい
「ゴミがいっぱいになったよ」とお知らせしてくれる、ゴミセンサーがついていなくて残念という口コミが数件ありました。
コンセントタイプの掃除機に多いのがゴミセンサーのお知らせですよね。
ただ、センサーを付けるとセンサー部分も掃除をしなくてはならないので、洗う手間も増えてしまうんですね。
また、きれいを保つためのゴミセンサーですが、お手入れをきちんとしておかなければ、誤作動が起こりやすいんです。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、ゴミセンサーがないからこそ、お手入れも楽でとても軽いんです。
使いやすさを重視したら、ゴミセンサーはなくてもいいかもしれませんね♪
ゴミセンサー欲しかったけど、慣れるとゴミが溜まる前に捨てられるから苦労する前に捨てられるのが良かったという良い口コミもありました♪

ゴミセンサーが表示した時には、ゴミはパンパンで捨てる時にこぼれちゃいますよね(涙)
カラー展開が少ない
- 旧型VC-CLX50・・・ワインレッドとピンク
- 新型VC-CLX50・・・シャイニーシルバーとボールドブラウン
VC-CLX50(旧型)は、明るい女性的な色でした。
しかし、VC-CLX51(新型)は、シックな色になったので、白のようなシンプルな色が好きな方は、VC-CLX51(新型)を選ぶ人が多いですよ♪
▼VC-CLX51のシャイニーシルバーはこちら
▼VC-CLX51のボールドブラウンはこちら
VC-CLX51(新型)とVC-CLX50(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめなのか詳しくご紹介しています。
VC-CLX51とVC-CLX50違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51の良い口コミやメリット
東芝トルネオコードレスVC-CLX51の良い口コミやメリットをご紹介します。
水洗いできるからお手入れ簡単
お手入れが楽という口コミが多く見られました。
6気筒からなる気流により、ゴミを1/4まで圧縮することができ、ゴミを捨てるのがとても簡単なのです。
ダストカップには、帯電防止加工がしてあり、ゴミがカップにつくことを軽減させます。
捨てるときも、ホコリが舞い上がることが減るでしょう。
もちろん、ダストボックスは丸洗いが出来るので清潔を保てますね♪
汚れやにおいなど、軽減されますね♪
お部屋などをきれいにするための掃除機です。
きれいにしておきたいですよね♪
吸引力に満足
吸引力に満足し、コードレス掃除機の割にパワフルで驚いたという多くの良い口コミがありました。
コード式に比べてしまうと、どうしても心配になりますが、東芝トルネオコードレスVC-CLX51には、自慢の6気筒があります。
6気筒からなる、強力な気流によりチリやホコリなど、細かいゴミを分離、圧縮させ、排気清浄フィルターの目詰まりも少なくしているため、強力な吸引力が落ちないのです。
吸引力がおちるもっともな原因がフィルターの目詰まりにありますが、目詰まりの原因になるフィルターもなくしました。
バッテリーが便利
バッテリーの取り外しができることに便利だという口コミが多かったです。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、バッテリーが取り外し可能なんです。
そして、バッテリーを取り付けたままでも、バッテリーのみでも、充電ができちゃうんです。
収納する場所にコンセントがなくても、心配いりません♪

賃貸だとコンセントの位置が変えられないので嬉しいポイントですね♪
軽いので手軽
コードレス掃除機の最大のポテンシャルが引き出されている使いたい時にさっと使える手軽さの口コミが大半を占めていました。
子供も持てるぐらいの軽さで1.5㎏の軽量化の実現。
コードレス掃除機ならではの強みの部分なので、手軽にできる掃除機じゃないと意味がないですよね♪
ヘッドが毛が絡みづらく走行がスムーズ
ヘッド部分の毛の絡まりにくさと掃除しやすさも口コミに多かったです。
ヘッドのブラシには秘密があり、からみレスブラシを採用しています。
そのため、特殊に編み込み加工されていて、からまない&自走ヘッドのおかげでスムーズに軽く掃除機をかけられるようになっています。

ヘッドの毛の絡まりはプチストレスだもんね!
▼VC-CLX51のシャイニーシルバーはこちら
▼VC-CLX51のボールドブラウンはこちら
VC-CLX51(新型)とVC-CLX50(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめなのか詳しくご紹介しています。
VC-CLX51とVC-CLX50違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51の吸引力について!吸わないって本当?
|
東芝トルネオコードレスVC-CLX51の吸引力についてご紹介します。
コードレス掃除機でパワー力抜群である有名な〇イソンの広告イメージが強くて、吸わないのって本当?と思う方もいらっしゃると思いますよね。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、フィルターの目詰まりが原因で吸引力が弱くなることに着目し、フィルターレス構造になったおかげで、吸引力を維持していますので吸引力は十分あります。
なお、一般的な掃除機はフィルターがあります。
吸引力を落とさないために東芝さんのこだわりの部分ですよ!
▼吸引力バツグンなVC-CLX51のシャイニーシルバーはこちら
▼吸引力バツグンなVC-CLX51のボールドブラウンはこちら
VC-CLX51(新型)とVC-CLX50(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめなのか詳しくご紹介しています。
VC-CLX51とVC-CLX50違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51のフィルターは水洗いできる?簡単お手入れ方法
引用:公式サイト
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51は、水洗いができお手入れが簡単という口コミも多くありました。
では、簡単ですがVC-CLX51のお手入れ方法をご紹介します。
まず、お手入れが簡単な理由が3つあります。
- フィルターのお手入れが不要・・・吸引力低下の原因とゴミの目詰まりするプリーツフィルターがない
- ゴミ捨ての回数が減る・・・強力な気流でゴミを約1/4に圧縮し、更にダストカップは帯電防止加工でゴミがくっつきにくい。また、ゴミ捨ての際のチリやホコリの舞い上がりを抑えます。
- ダストカップや回転ブラシは丸ごと水洗い可能
お手入れ簡単な理由は、3つです。
フィルターレスなのが掃除嫌いな方にも嬉しいポイントですよね♪
また、ゴミを圧縮しているのでゴミの減らす回数が減り、水洗いできるのでお手入れのしやすさと簡単さが好評価なところです。
ゴミ捨ての仕方
では、VC-CLX51のゴミ捨て方法の説明をします。
- 本体を立てダストカップを取り外します
- ダストカップカバーを外します
- カップのゴミを捨てます
日々の掃除機かけ終わったらstep3のゴミ捨てだけなんです。
とても簡単ですよね♪
VC-CLX51のゴミ捨ては、3、4回~に1度だけで済むという口コミもあったので、1/4までゴミを圧縮してくれるおかげですね♪
お手入れ方法
次に、VC-CLX51のお手入れ方法をご紹介します。
- ダストボックスのゴミを捨てます
- ダストカップとダストカバーに分解し、ダストカップカバーのゴムパッキンや隙間、カップのふちのゴミを付属のお手入れブラシで取り除きます
- ダストカバーの分離ネットを上下外し、ゴミを取り除きます
- 本体から排気フィルターを外します
- 床ブラシのお手入れカバーと回転部を外し、ゴミを取り除きます
- 外した部品(ダストカップ・分離カバー上下・ダストカバー・排気フィルター・ブラシお手入れカバー・回転部)を水で洗います
- 全て自然乾燥し、部品を取り付け終わりです
言葉で説明すると長くなり難しく感じますが・・・
簡単にいうと、ゴミを全て捨てる➡外して水洗い➡乾燥させ戻す。の3つの流れですので説明書をみなくても簡単にできますよ♪
このお手入れ方法は、吸引力が弱くなった時やお手入れランプがが点滅したら試してください♪

付属品のお手入れブラシが良い仕事をしてくれるよ♪
▼フィルターレスで水洗い可能なVC-CLX51はこちら
▼フィルターレスで水洗い可能なVC-CLX51ボールドブラウンはこちら
VC-CLX51(新型)とVC-CLX50(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめなのか詳しくご紹介しています。
VC-CLX51とVC-CLX50違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51の機能や特徴
|
軽量化の実現や見た目も可愛い上位モデルの東芝トルネオVコードレスVC-CLX51ですが、機能や特徴についてご紹介します。
機能①軽量化
先ほど、フィルターのお話をしましたがフィルターをなくすことにより、とても軽いんです。
本体、バッテリーなどを含め1.5㎏!!
コードレスで、軽い!お掃除がラクラクになりますね。
口コミでも多かったのですが、お掃除が楽になることはとてもいいことです。
私事ですが、お掃除しなきゃーって思っても、掃除機出して、あれをかたずけて~
などなど、億劫になってなかなか動き出すまでに時間がかかります。
でも、お部屋の片隅にこの掃除機が立っていたら、そんなこと考えることなくお掃除できそうです♪
機能②自走ヘッド
引用:公式サイト
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51の掃除機の1つの魅力部分である「からみレス自走ヘッド」があり、99%からみにくい、カラミレスブラシになりました。
特殊編み込み加工により絡みの原因になる髪の毛などが入り込まず、からみにくいブラシの構造になっています。
自走するので、もともと軽い上により軽さ倍増しますね♪
更に、床ピタ設計なのでヘッドと床を平行にしっかりくっついて走行できます。
また、このブラシ部分は工具いらずで外せて洗えるので衛生的にも良いです。
毛の絡みや自走でスイスイ、洗えて綺麗って素晴らしい機能です。

工具いらずなので億劫にならないよね♪メンテナンスが簡単にできるのもポイントだよ♪
機能③ライトがつく
引用:公式サイト
「ピカッとライト」付きですので、ちょっと暗い廊下など、ゴミを見逃なずにゴミをキャッチできます。
なんと、取り外しも可能になっているので、ハンディでも使用可能です。
丸ブラシとすき間ノズルと組み合わせて、見えないすき間などの掃除にも役立ちます。
冷蔵庫や棚の隙間、車のシートの隙間に活躍しますよね♪
特徴④フィルターレス構造
引用:公式サイト
目詰まりの原因となる、フィルターをなくし、その分お手入れもらくになって、水洗い出来るフィルターレス構造です。
6気筒の気流がチリや花粉などの微細な粒子まで分離し、排気洗浄フィルターの目詰まりを抑え、パワフルな吸引力を長持ちさせます。
引用:公式サイト
また、パワフルなゴミ圧縮機能も搭載。
ダスクボックスに入るゴミは、1/4圧縮するので、ゴミの量も少なく感じ、ホコリやチリがバラバラ飛ばない仕組みです。

ゴミがまとまるから捨てやすいよ♪
特徴⑤アタッチメントやスタンド付属
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51は、アタッチメント付属の充実さで、家や車とあらゆるシーンで活躍できます。
引用:公式サイト
床ピタ設計でヘッドが浮かずに約6.5㎝以上の家具の下なのどお掃除がしにくい場所もらくにヘッドが入り込めます。
引用:公式サイト
スタンドはシンプルなデザインなので、広く場所をとらなくても安心です。
引用:公式サイト
布団用ブラシは、軽く布団の上を前後に滑らすだけでOKです。
引用:公式サイト
丸ブラシは、棚の上やソファーなどに使えます。
また、高いカーテンレールなどにも使えます。
引用:公式サイト
すき間ノズルは、窓の冊子など狭い空間に届きます。
- スタンド
- ピカッとライト
- ふとん用ブラシ
- 丸ブラシ
- すき間ノズル
- お手入れブラシ
- ACアダプター
ととても多く、本体と同時に届きますので、いろいろな場所にお使い頂けます。
特徴⑥フィルターレスで簡単お手入れ
引用:公式サイト
東芝トルネオVコードレスVC-CLX51は、水洗い可能で簡単にお手入れできます。
- フィルターのお手入れが不要・・・吸引力低下の原因とゴミの目詰まりするプリーツフィルターがない
- ゴミ捨ての回数が減る・・・強力な気流でゴミを約1/4に圧縮し、更にダストカップは帯電防止加工でゴミがくっつきにくい。また、ゴミ捨ての際のチリやホコリの舞い上がりを抑えます。
- ダストカップや回転ブラシは丸ごと水洗い可能
お手入れ簡単な理由は、3つです。
フィルターレスなのが掃除嫌いな方にも嬉しいポイントですよね♪
また、ゴミを圧縮しているのでゴミの減らす回数が減り、水洗いできるのでお手入れのしやすさと簡単さが好評価なところです。
特徴⑦充電器は取り外し可能
引用:公式サイト
東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、充電器が取り外し可能です。
本体に充電器をさしたまま充電ができますし、掃除機の収納場所にコンセンがなかったら、充電器を取り外し充電できます。
充電時間は、約2.5時間です。
特徴⑧サイズや仕様
シリーズ | コードレスクリーナー/フィルターレスサイクロン式 |
---|---|
型番 | VC-CLX51 |
ボディカラー | |
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 228×180×1.070mm |
ヘッドのタイプ | 自走式 |
集じん容積 | 約0.13L |
重さ | 1.5kg |
消費電力 | 充電時:約32W 充電後:約0.3W |
連続運転時間 | 標準:約35分(約40分) おすすめ:約25分 強:約10分 |
充電時間 | 約2.5時間 |
バッテリーの種類 | 着脱式リチウムイオンバッテリー |
ゴミ圧縮機能 | 〇 |
付属品 | スタンド、ピカッとライト、ふとん用ブラシ、丸ブラシ、すき間ノズル、お手入れブラシ、ACアダプター |
軽量化で1.5㎏なのが評判が良いです。
また、からみレス自走ヘッドで掃除機はスイスイ進みますので使い勝手は良さそうですね♪
また、ピカッとライトで暗い場所も掃除機がかけられます。
床の菌をふき取る99%除菌ブラシ、家具の隙間やヘッドもラクラクお掃除できる床ピタ設計です。
▼アタッチメント豊富なVC-CLX51はこちら
東芝トルネオコードレスVC-CLX51口コミレビュー評判!吸わないって本当?まとめ
東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミレビューや評判についてご紹介しました。
また、吸わないって本当なのか調査しました。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミは、
- 軽量で自走ヘッド搭載なので走行しやすい
- ヘッドの毛が絡まりづらい
- フィルターレスだからお手入れが簡単
- 工具いらずで丸ごと水洗いできる
- ライトが隙間掃除に便利
- 吸引力のパワーを維持する
- ゴミが圧縮されるのでゴミ捨てる頻度が減らせる
- 充電器が取り外し可能
と掃除のしやすさとお手入れが簡単にできるという口コミレビューが大半をしめており、好評価でした。
軽いうえに自走するので、力のない子供さんから、お年寄りの方まで幅広い世代に使えますね♪
▼2色展開VC-CLX51のシャイニーシルバーはこちら
▼VC-CLX51のボールドブラウンはこちら
VC-CLX51(新型)とVC-CLX50(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめなのか詳しくご紹介しています。
VC-CLX51とVC-CLX50違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>