さいたま市花火大会は、さいたま市の合併により3つの花火大会会場に分かれています。
1つ目は「大和田公園」。
2つ目は「大間木公園」。
3つ目は「岩槻文化公園」に分かれています。
さいたま市全体で花火大会を盛り上げるために、「さいたま市花火大会」と名称が統一されました。
さいたま市花火大会の開催日程、駐車場、穴場スポットなどそれぞれの特徴について紹介していきます。
\無料登録は図をクリック/
スマホからコインパーキング予約へ>>
目次
さいたま市花火大会「大和田公園会場」の日時や駐車場は?
【大和田公園会場】
日時:2019年7月28日(日)
開始時間:19時30分~20時30分
雨天の場合:翌日に延期
有料席:2019年6月1日(土)から6月30日(日)までに事前申し込み(公式HPから詳細をご確認ください)
打ち上げ数:約5000発
駐車場:なし
昨年の来場者数:約10万人
打ち上げ場所:東武アーバンパークライン大宮公園駅または大和田駅から徒歩約15分
問い合わせ:0180-99-3144 NTTテレドーム
※7月18日(木)~8月17日(土)、岩槻文化公園会場が延期の場合~8月19日(月)
さいたま市花火大会のトップバッターは「大和田公園会場」。
なんと昨年の来場者人数は約10万人!!
3つの会場の内、「大和田公園会場」は有料席があります。
小さいお子さんやご年配の方と一緒なら有料席でゆっくり見るのもいいですね(^^)/
ただし、屋台が少なめですし、駐車場はなし。
さいたま市花火大会東浦和「大間木公園会場」の日時や駐車場は?
東浦和【大間木公園】
日時:2019年8月10日(土)
開始時間:19時30分~20時30分
雨天の場合:翌日に延期
有料席:なし
駐車場:なし
打ち上げ数:約5000発
昨年来場者数:約8万人
打ち上げ場所:JR東浦和駅から観覧場所誘導ルートを通って徒歩約15分
問い合わせ:0180-99-3144 NTTテレドーム
※7月18日(木)~8月17日(土)、岩槻文化公園会場が延期の場合~8月19日(月)
2つ目に来場者数が多い、「大間木公園会場」では、有料席はありません。
しかしながら昨年は、約8万人の来場者数のため人気の花火大会ですね。
さいたま市花火大会「岩槻文化公園会場」の日時や駐車場は?
【岩槻文化公園会場】
日時:2019年8月17日(土)
開始時間:19時30分~20時30分
雨天の場合:2019年8月19日(月)
有料席:なし
駐車場:なし
打ち上げ数:約3600発
昨年の来場者数:約4万5000人
打ち上げ場所:東武アーバンパークライン岩槻駅または東岩槻駅から徒歩約40分
問い合わせ:0180-99-3144 NTTテレドーム
※7月18日(木)~8月17日(土)、岩槻文化公園会場が延期の場合~8月19日(月)
最後を締めくくる「岩槻文化公園会場」は、雨天延期は翌日ではなく月曜日に延期になるので注意しておきましょう。
こちらは、花火が約3600発と少し少なめではありますが、小さいお子さん連れにはほどよくていいかもしれませんね。
3つの会場の会場に駐車場がない!?対策方法!
大人気の花火大会、小さいおこさんやご年配の方と一緒に行きたくても、駅から歩くのは大変。
ましてや荷物も多いとこまりますが、そんな時は、近隣のコインパーキング「Bタイムズ」を事前予約しておく方法が大活躍!
2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約予約可能、支払いもOK。
一度無料登録しておくと全国の遊ぶに行く際とても助かります。
登録はお金がかからないのでオススメです!
\無料登録は図をクリック/
スマホからコインパーキング予約へ>>
さいたま市花火大会日程日程と駐車場の場所は?まとめ
さいたま市花火大会の日時と駐車場について紹介しました。
さいたま市全体で盛り上げるために3つの会場で楽しめますよ。
周りに大きい建物もないので、迫力満点(^^)/