ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーも調査!

生活家電

ルンバi2口コミレビューやデメリットについてご紹介します。

また、吸引力やバッテリーについても調査します。

ルンバi2ロボット掃除機は、進化したコスパ最強モデルで吸引力も高く、大きなゴミから微細なホコリまで吸い取ってくれます。

稼働時間も長く、最長75分も運転可能

ボタンを押すだけでもお掃除スタートしますが、アプリを連動させることによって、お掃除箇所がわかったり、掃除の提案までしてくれます。

ルンバi2良い口コミは、

  • ホコリっぽさがなくなり、清潔力がアップした
  • 旧型に比べてほんとに静かになった
  • 価格の割に優秀で自動で戻ってくれる
  • アプリで動いた箇所がmapで表示されるので、わかりやすい

多くの良い口コミがありました。

本文では、ルンバi2ロボット掃除機口コミレビューやデメリットなど詳しく書いていきます。

気になる吸引力やバッテリーについても、調べていきます。
▼ルンバロボット掃除機i2はこちら


ルンバi2とi3違いを比較!どっちがおすすめ?についてはこちら>>>

ルンバi2ロボット掃除機の口コミレビューやデメリット

ルンバi2ロボット掃除機は、テレ東の番組「ワールドビジネスサテライト」でも放送された人気で評判も良いです。

悪い口コミや良い口コミを詳しくご紹介します。

ルンバi2の悪い口コミやデメリット

ルンバi2ロボット掃除機は、ルンバ史上最強のコスパで、吸引力もあり正直悪い口コミは多くはなかったです。

では、何がデメリットなのか項目ごとにご紹介します。

音が大きい

音が少し大きいかも

初めてルンバをお使いになる方には、すこし音が大きく感じられるようです。

ですが、ルンバを使ったことがある方にしてみると、前より音は静かになったという声が多かったです。

ルンバを使うタイミングは人それぞれですが、音が気になる方は外出中などに使うようにしましょう。

アプリなどの設定

アプリやWi-Fiの設定が大変

初期設定が難しいという声が多いかと思います。

機械などに慣れていない方には、難しかったりするかもしれませんが、アプリはあくまで便利に使えるプラスアルファ-です。

アプリを入れなくても、本体のボタンを押すだけですぐにお掃除してくれます

ゴミの容量タンクが小さい

ゴミをためる容量がもう少し大きいといいな

悪い口コミで数件しかなかったのですが、使用して3回目にはゴミを捨てるからゴミをためるタンクが大きければ嬉しいなという口コミがありました。

お部屋の状況や環境にもよりますが、ゴミを都度捨てるのが手間と感じる方もいらっしゃいますよね。

ルンバのクリーンベースを別途購入すると最大1年分のゴミを収納してくれますよ。

ただ、個人的には1年に1回しか捨てないとなると衛生面が気になります・・・

ですので、1~2週間に1回もしくは1か月に1回などゴミの量を確認して使うと便利だと思います♪

▼最大1年分のゴミを収納できるルンバ専用クリーンベースはこちら

サイズ感が思ったより大きい

思ったより大きい
思ったより大きいと感じた方の口コミが数件ありました。
 
本体サイズは、幅34.2㎝、高さ9.2㎝です。
 
感じ方は人それぞれですが、高さが10㎝近くあるので、存在感はあるかもしれませんね。
 
そのかわり、段差やカーペットがひいてあっても利用できるための構造なので段差やカーペットをひいているお部屋ならメリット部分になりますよ♪

ルンバi2の良い口コミやメリット

ルンバi2ロボット掃除機の良い口コミは、ペットの毛の絡まりも少なく吸引力に優れている、自動で充電器に戻ってくれる、徹底的に掃除してくれるといった良い口コミレビューが多かったです。

詳しく、ルンバi2ロボット掃除機の良い口コミをご紹介します。

吸引力は歴代ルンバに負けない

  • 吸い残しがないので満足している
  • ホコリっぽさがなくなり、清潔力がアップした
  • ペットの毛も吸引してくれるので助かる
  • 1回の掃除でダストボックスがいっぱいになるぐらいゴミを集めてくれた

吸引力についての良い口コミは、多くありました。

3段階にわかれているクリーニングシステムが機能搭載のため、コスパが良くても吸引力パワーもしっかりあり、ペットの毛の絡まりも軽減しつつ、お部屋のすみずみまできれいにしてくれるのです。

目には見えていないような微細なゴミやホコリ、花粉まできれいにしてくれるのはうれしいですね。

また、ゴミや汚れが多い場所を感知するダートディテクトテクノロジーを搭載。

このダートディテクノロジーのおかげで、ゴミを集中的に集め残さず徹底的に掃除してくれますので、共働きの方や掃除嫌いの方にとっては綺麗になるまでしてくれるのは助かりますよね♪

毎回お掃除終わるたびに、どれだけ吸っているのか見るもの楽しみですね♪

音は静か

  • 音が静か
  • 旧型に比べてほんとに静かになった
  • 動いているのかわからないぐらい静か

音が静かだという良い口コミの声も多かったです。

動作音は約65㏈(デシベル)です。

生活音の中で例えると60㏈で、静かな乗用車や普通の会話ぐらいのですね。

一般的な掃除機も約65㏈なので、同じということになりますね。

掃除機ですので、どうしても音は大きいほうかと思いますが、気になる方は外出中などに使用するといいですよ。

スマホアプリで管理が楽

  • アプリで掃除した場所がわかるのがいい
  • 動いた箇所がMAPで表示され思った以上に正確でビックリ
  • アレクサなどのスマートスピーカーと連動できるから誰かに頼んでいるような会話に面白い
  • リモートでスタートできるのがいい

アプリを使用しなくても掃除はできますが、アプリを連携させることでお掃除の履歴や掃除した場所がわかります。

なんといってもMAP機能が便利♪

どこのコースを何度も動いたなどの正確さを見るのも楽しいですね♪

また、季節や生活スタイルに合わせたお掃除を提案してくれたり、スケジュール設定も可能です。

音声アシスタントにも対応しているので、「ルンバお掃除しておいて〜」など声での操作も可能ですよ。

コスパ最強

  • 価格の割に優秀
  • コスパがいい
  • 歴代が高すぎて手が出せなかったらコスパが良く購入できた
  • コスパ最高なのに歴代ルンバに負けない吸引力や機能がある
  • 1人暮らしなので、この価格と機能だけで十分満足

ルンバロボット掃除機は、高い商品だと10万円以上しますよね。

ルンバi2ロボット掃除機は、定価3万円代とお安くなっており手に入れやすいですね。

それなのに、隅々まで掃除してくれたりパワーがあったりと、メリットがいっぱいでコスパ最強です♪

デザイン

  • デザインが好き
  • 黒一色ではなく、グレーの色なので出しっぱなしでも圧迫感がない

デザインもシンプルで表面はマット仕上げ、どんなお部屋においてもよいですね。

ルンバの上にお気に入りのぬいぐるみなど置いて、掃除してもらってる気分になるのもいいですよ♪

その他

ルンバにいつでも掃除してもらえるよう床に物を置かなくなった

床に物がなければ、外出先からでもアプリによってお掃除スタートできますし、部屋も自然と片付くので生活向上できますね。

お部屋の中もかたずいて、すっきりしたお部屋で快適に過ごせそうですね。

▼MAP機能や自動で戻ってくれるルンバi2はこちら

ルンバi2ロボット掃除機の吸引力はないって本当?

ルンバi2ロボット掃除機の吸引力について詳しく見てみましょう。

ルンバi2の良い口コミの中にも吸引力があったので書いておきます。

  • パワーがあるから、きれいになる
  • カーペットもフローリングも綺麗になった
  • 髪の毛なども絡みにくいのでいい

ルンバi2ロボット掃除機は吸引力が自慢です。

ルンバの600シリーズに比べ、なんと10倍ものパワーがあります。

エッジクリーニングブラシと2本のゴム製のブラシにより、ホコリや微細なゴミまでも残さず吸い取ります

柔軟性があるので、ペットの毛や髪の毛なども、からみにくい構造になっています。

フローリングや畳、じゅうたんなど、様々な床に適しているので、きれいにお掃除してくれるのです。

▼段差やペットの毛も絡まりにくい掃除機i2はこちら

ルンバi2とi3違いを比較!どっちがおすすめ?についてはこちら>>>

ルンバi2ロボット掃除機のバッテリー時間は短い?

ルンバi2ロボット掃除機のバッテリーについて詳しく見てみましょう。

バッチリーについての良い口コミもあり好評価な部分です。

  • 稼働時間が長いので、すみずみまできれいになる
  • 途中でかってに充電してくれるので最後まできれいに掃除してくれる
  • ルンバi2ロボット掃除機の充電時間は約3時間

1回の充電で最大75分も稼働します。

一般的なコードレス掃除機で、1回の充電で約20分前後が平均的なので、75分も動いてくれるのは、きれいになりますね。

もし、途中で充電がなくなってしまうときは、自動でホームに帰り充電をします。

そして、途中で終わっていたところから、再度掃除を始めてくれるのです。

自ら充電し続きからまた掃除を開始してくれるのですから、家中がきれいになりますね。

▼バッテリー75分も!ルンバi2ロボット掃除機はこちら

ルンバi2ロボット掃除機の機能や特徴

ルンバi2ロボット掃除機は、吸引力のパワーもあり評判は良かったですね。

ルンバi2ロボット掃除機の吸引力の秘密や特徴を細かく見ていきましょう。

特徴①汚れた場所を集中的に清掃【ダートディテイクトテクノロジー搭載】

引用:公式HP

ゴミや汚れが多い場所を感知するダートディテクトテクノロジーを搭載

綺麗になったと判断するまで、集中的に清掃します。

きれいになったと判断するまで自動で充電して自動で再開してくれるのは、今までロボット掃除機に求められなかった、ゴミが残る部分を解決してくれますね♪

特徴②家具の脚まわりやラグも丁寧に

家具のあしまわりは、その場の状況に合わせて考えながら動きます。

エッジクリーニングが沿うように掃除してくれます。

ラグや敷居も低い段差なら軽々と乗り越えて、色々な場所のお掃除をしてくれます。

家具に沿って、隅々まできれいにしてくれるのはいいことですね。

特徴③段差を感知でき落下を自動回避

走行中にセンサーが段差を感知すると、ルートを変更して落下を自動的に回避します。

落下することも心配しなくていいのは、家中使えて安心ですね。

特徴④水洗い可能で清潔

さっと水洗いをするだけで、ルンバのダスト容器に残った汚れやごみを取り除けます。

お手入れがらくなので、お部屋の清潔を保つ上で大事なことですね。

特徴⑤吸引力が10倍!(特許取得)

過去のルンバ600に比べ吸引力は、10倍アップしました。

目に見えないような微細なゴミまでもしっかり吸引します。

フローリング、畳、ラグなど、どんな床も徹底清掃します。

掃除機として、吸引力が高いのは心強いですね。

特徴⑥3段階クリーニングシステム(特許取得)

引用:公式サイト

3段階のクリーニングシステム搭載

3段階のクリーニングシステム搭載のおかげで、壁際や角など取りにくいゴミをかき出します。

確実にゴミを取り込めるよう、アイロボット独自の角度に設計されています。

エッジクリーニングブラシ

壁際や角など普通の掃除機でも吸い取れなかったりするのに、エッジクリーニングブラシでかき出してくれるので、隅々まできれいにしてくれます。

2本のゴム製ブラシが床に密着

2種類のゴム製ブラシは、フローリングからカーペット、畳までどんな床にも密着します。

チリやホコリ、ハウスダストのような小さなゴミから、髪の毛や大きなゴミまで残さず、取り除きます。

カーペットなどは、普通の掃除機でも満足できなかったりします。

微細なゴミから、髪の毛までと大きいものまで吸い込んでくれるのはいいですね。

優れた吸引力でハウスダストまできれいに

パワーリフト吸引が10倍にパワーアップ。

優れた吸引性能を発揮し、大きなゴミはもちろん、微細なハウスダストまで確実に取り除くことができます。

吸引力が10倍だなんて、驚きです。

ペットを飼っているご家庭など、毛の抜け替わる時期などに活躍しそうですね。

特徴⑦自動充電・自動再開

ボタン1つで清掃スタート

清掃が終われば自動でホームベースに戻ります

バッテリーが少なくなった場合も、自動でホームベースに戻り充電します。

充電後は中断したところ再開し、掃除を最後までやり遂げます。

充電しても、続きから再開してくれ、最後までやり遂げてくれるなんて、素敵ですね

特徴⑧規則正しく清掃

フロアトラッキングセンサーによるナビゲーションで無駄なく効率的に床を清掃します。

同じ時間掃除してくれるなら、無駄なく効率的にお掃除してくれる方がいいです。

特徴⑨ルンバとブラーバの連携によってもっとスマートな清掃体験

アイロボット独自のImprintリンクテクノロジーにより、ルンバが掃除機がけをした後に、ブラーバジェットm6が自動で拭き掃除を開始します。

フローリングやカーペットはもちろん、家中を徹底的にきれいにしてくれます。

フローリングを床ぶきすると、気持ちがいいですよね。

特徴⑩季節に合わせ【アイロボットジーニアス搭載】

高度な隔週能力と画期的な機能を備えたアイロボットジーニアスを搭載

あなたの生活習慣や部屋の状態、季節に合わせた清掃を実現します。

自動的にアップデートされるため、常に進化した機能をお使いいただけます。

自動的にアップデートされるので、ご自分ですうこともなく、常に最新の状態を使えるのはうれしいですね。

特徴⑪あなたに合った清掃方法

生活習慣を学習し、最適な清掃スケジュールを提案します。

花粉の量が多い時期やペットの換毛期には清掃回数を増やす提案をします。

アイロボットジーニアスにより、外出時に清掃を開始し帰宅時に終了するようにも設定できます

季節ごとに掃除のスケジュールを考えて提案してくれるのは助かりますね。

共働きのご家庭や仕事が忙しい方、ペットを飼っている方や花粉症の方には助かる機能なので人気なのも分かりますよね。

特徴⑫話しかけるだけで清掃

音声アシスタントに対応しているので、「ルンバ掃除して」など、話しかけるだけで、お掃除開始します。

ボタンを押すこともアプリで操作することもなく、声だけで掃除をしてくれるなんて楽ちんですし、誰かにお願いしているみたいで愛着湧きますね♪

\アレクサとセットでも歴代ルンバより安い/

▼ルンバロボット掃除機i2とアレクサセットはこちら


特徴⑬進化を続けてさらに賢く

アイロボットでは絶えずソフトウェアを改善し、お使いのロボットに直接アップデート情報を送ります。

そのためロボット掃除機ルンバは常に進化を続けます。

あなたの九足しに寄り添い、まったく新しい清掃体験をお届けします。

常に最新の状態に進化してくれるのは、心強いですね。

特徴⑭稼働時間

一回の充電で、稼働最大時間は75分です。

(お部屋の状態や床の状態、バッテリーの状態などにより変動します)

ご自身で部屋の掃除機をしても長くて1時間もかけないと思いますが、75分も掃除してくれたら、ピカピカになりますね♪

特徴⑮サイズ

  • 本体寸法・・・34.2㎝×9.2㎝
  • 本体重量・・・約3.2㎏

サイズ感も良く、重さはありますが持ち上げることも少ないので気にすることもなさそうです。

▼ルンバロボット掃除機i2はこちら

ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーも調査!のまとめ

ルンバi2ロボット掃除機について調べてみました。

吸引力はルンバ600の10倍!!パワフルです♪

髪の毛などからみにくい構造になっていますので、安心ですね♪

じゅうたんやフローリングなど材質も選びませんので、どこでもお掃除してくれます。

バッテリーも75分稼働できるので、すみずみまできれいにしてくれそうです。

充電がなくなりかけると、自らホームに帰り充電し、再度掃除を開始してくれるのも、魅力の一つですね。

ボタンを押すだけでも、手軽に使えますが、アプリを連動させることにより、遠隔操作が出来たり、どこをお掃除したのかMAPでわかったり、便利な機能がいっぱいでした。

これからは掃除はルンバi2ロボット掃除機に任せて、仕事や趣味、大切なことに時間を使えるのは幸せですよね♪

▼ルンバロボット掃除機i2はこちら


ルンバi2とi3違いを比較!どっちがおすすめ?についてはこちら>>>

タイトルとURLをコピーしました