ルンバi2ロボット掃除機とルンバi3ロボット掃除機の違いを比較しました。
どっちがおすすめなのか、わかりやすくご説明いたします。
発売時期は
- ルンバi2ロボット掃除機・・・(2022年7月発売・新型)
- ルンバi3ロボット掃除機・・・(2021年2月・旧型)上位モデル
1年の違いです。
ルンバi2の方が発売時期が最新ですが、2018年に発売された低価格モデル「ルンバe5」の後継となるモデルになっています。
ですので、ルンバi2は「ルンバe5」の後継モデルではあるものの、ルンバi3シリーズも取り入れ、価格を安く抑えた良いとこどりした最新ルンバになります。
機能面だけでみると、ルンバi3ロボット掃除機が上位モデルになっています。
では、ルンバi2とルンバi3違いを比較したところ、5つあります。
- 発売時期
- 価格
- 本体カラー
- スマート充電
- お部屋の指定
発売時期、価格、カラーのほかに、機能面は、お部屋の指定が出来るのか、充電時間の計算が出来るのかの2つの違いのみ。
では、ルンバi2とルンバi3の違いを比較し本文に詳しくまとめました。
また、どっちがおすすめなのかを詳しく見ていきましょう。
▼ルンバi2(2022年7月発売・新型)はこちら
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて詳しくまとめました。
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて>>>
▼ルンバi3(2021年発売・旧型)上位モデルはこちら
ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいのか詳しくまとめました。ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいかについて>>>
ルンバi2ロボット掃除機ルンバi3ロボット掃除機の違いを比較!
ルンバi2とルンバi3違いを比較したところ、5つあります。
- 発売時期
- 価格
- 本体カラー
- スマート充電
- お部屋の指定
発売時期、価格、カラーのほかに、機能面は、お部屋の指定が出来るのか、充電時間の計算が出来るのかの2つの違いのみ。
5つの違い比較しご紹介します。
違い①発売時期
ルンバi2ロボット掃除機とルンバi3ロボット掃除機の発売時期が違います。
- ルンバi2ロボット掃除機・・・(2022年7月発売・新型)
- ルンバi3ロボット掃除機・・・(2021年2月発売・旧型)上位モデル
ルンバi2の方が発売時期が最新ですが、2018年に発売された低価格モデル「ルンバe5」の後継となるモデルになっています。
ですので、ルンバi2は「ルンバe5」の後継モデルではあるものの、ルンバi3シリーズも取り入れたことにより、価格を安く抑えた良いとこどりした最新ルンバになります。
機能面だけでみると、ルンバi3ロボット掃除機が上位モデルになっています。
違い②価格
発売時期が違うため、価格も違います。
- 新型ルンバi2ロボット掃除機・・・39,800円
- 旧型ルンバi3ロボット掃除機・・・49,800円
※2022年10月現在の価格(楽天調べ)
新型ルンバi2ロボット掃除機より、旧型ルンバi3ロボット掃除機のほうが1万円前後高いです。
というのも、ルンバi3は、基本的なルンバi3シリーズで機能面が豊富のため価格が高い傾向(上位モデルのため)。
ただし、生産停止になり在庫が品薄になると、価格の変動があります。
価格だけで選びたい方は、今はどちらが安いのかチェックしてみてくださいね♪
\このボタンをクリックすると最新価格が分かります。/
▼ルンバi2(2022年発売)最新価格はこちら
▼ルンバi3(2021年発売・上位モデル)はここちら
違い③本体カラーの円のグレーの濃さ
本体カラーは新型ルンバi2ロボット掃除機と旧型ルンバi3ロボット掃除機も同じグレーです。
ただし、円の中心のグレーの濃さの違いがあります。
- ルンバi2(2022年7月発売・新型)・・・円が中心のグレーは薄い
- ルンバi3(2021年2月・旧型)上位モデル・・・円の中心のグレーは濃い
▼円の中心のグレーは薄いルンバi2はこちら
|
ルンバi2は、外側のグレーと同じ薄さなので、シンプルなデザインが好きな人に好評価ですね。
▼3円のグレーが濃いルンバi3はこちら
|
円の中心のグレーが濃いので、同じグレーでも2色使いのようなシックなデザインが人気ですね♪
違い④スマート充電
- 新型ルンバi2ロボット掃除機:残りの充電感知機能なし
- 旧型ルンバi3ロボット掃除機:残りの充電感知機能あり
ルンバi2ロボット掃除機(新型)とルンバi3ロボット掃除機(旧型)どちらも、充電が少なくなると自動でホームに帰り充電して、途中で終わった続きを開始します。
ただし、ルンバi3ロボット掃除機(旧型)は間取りを学習することによって、残りの掃除面積を考え、必要な分だけを充電します。
ルンバi3ロボット掃除機(旧型)のほうが効率よく、早くお掃除を終了させることができます。
違い⑤お部屋の指定
部屋の指定をして掃除できる機能の有無です。
- 新型ルンバi2ロボット掃除機:なし
- 旧型ルンバi3ロボット掃除機:あり
旧型ルンバi3ロボット掃除機は、アプリを連携させることにより間取りを記憶します。
ですので、「今日はこの部屋だけ」など、お部屋の指定が可能です。
急な来客時、「リビングだけ掃除したい!」という場合には、旧型ルンバi3ロボット掃除機が部屋の指定ができる機能にはピッタリです。
以上違いを比較したところ、5つでした。
機能的な違いは2つということになりますね。
お掃除を終了させるまでの充電時間と、お部屋の指定の違いのみになります。
▼ルンバi2(2022年7月発売・新型)はこちら
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて詳しくまとめました。
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて>>>
▼ルンバi3(2021年2月・旧型)上位モデルはこちら
ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいのか詳しくまとめました。ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいかについて>>>
ルンバi2ロボット掃除機(新型)とルンバi3ロボット掃除機(旧型)どっちがおすすめ?
ルンバi2ロボット掃除機(新型)とルンバi3ロボット掃除機(旧型)の違いを比較したところ、違いは5つあります。
- 発売時期
- 価格
- 本体カラー
- スマート充電
- お部屋の指定
違いは5つだけですが、機能だけでみるとお掃除を終了させるまでの時間(充電時間)と、お部屋の指定が出来るのかの有無でした。
違いを比較し見てきましたので、ルンバi2ロボット掃除機(新型)とルンバi3ロボット掃除機(旧型)どっちがどんな方にお勧めなのか詳しく見ていきましょう。
ルンバi2ロボット掃除機(新型)はこんな人におすすめ
- 少しでも安く購入したい
- 家全体を掃除したい
- 最新モデルが好き
お部屋の指定ができないので、家全体を掃除してもらうなら、新型ルンバi2ロボット掃除機で十分です(稼働時間は最大75分あります)
ただし、生産停止や在庫が品薄になると、どれも一般的高くなる傾向なので、価格で選びたい方は今はどちらが安いのかチェックしてみてくださいね♪
\このボタンをクリックすると最新価格が分かります/
▼価格重視で選ぶならルンバi2(2022年7月発売・新型)はこちら
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて詳しくまとめました。
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて>>>
ルンバi3ロボット掃除機(旧型)はこんな人におすすめ
- 上位モデルがいい
- 短い時間でお部屋の掃除を終了してほしい
- お部屋の指定をして掃除をしたい
- アプリと連動して管理がしたい
- 円の中心のグレーが濃い色がいい
旧型ルンバi3ロボット掃除機は、お掃除を終了させるまでの時間(充電時間)と、お部屋の指定が出来ます。
「こっちの部屋は、片づけてない〜」と言う時など使えて便利ですね♪
▼部屋の指定ができるルンバi3(2021年発売・旧型)上位モデルはこちら
ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいのか詳しくまとめました。ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいかについて>>>
ルンバi2ロボット掃除機(新型)とルンバi3ロボット掃除機(旧型)の共通機能
ルンバi2ロボット掃除機(新型)とルンバi3ロボット掃除機(旧型)の機能的な違いは2つです。
残りの充電を計算してしてくれると、お部屋の指定が出来ることでした。
ルンバi2ロボット掃除機(新型)とルンバi3ロボット掃除機(旧型)の共通する機能や特徴などを見ていきましょう。
共通機能①対応できる部屋数
3~4部屋
どちらも、間取りを把握して、アプリにMAPとして報告してくれます。
共通機能②吸引力のパワー
ルンバ600シリーズよりも、約10倍もの吸引力になりました。
パワフルで、大きなゴミから微細なホコリまで吸い込みます。
共通機能③清掃パターン
どちらも、規則正しいパターンでお掃除してくれます。
規則正しいパターンで掃除してくれるので、ゴミを見逃すことがありません。
共通機能④ダートディテクトテクノロジー
|
汚れた場所を感知することにより、集中的に清掃します。
汚れを感知してくれるので、取り残しがないので自分より綺麗に掃除してくれるといった口コミが多かったのは、ダートディテクトテクノロジー搭載だからですね♪
共通機能⑤稼働時間
1回の充電で75分間稼働できます。
フル充電の状態で75分も稼働可能なので、部屋全体が十分きれいになりますね。
余談ですが、コードレス掃除機の稼働時間の平均が約30前後ですので、ルンバi2とルンバi3に任せてもとても綺麗になることを実感できます。
共通機能⑥自動充電
|
お掃除の途中で充電が少なくなると、自動で充電をしにホームに帰ります。
充電ができると、中断したとこから再開し、お掃除を最後までやり遂げます。
外出中などにお掃除を任せるには、自動で充電してくれる機能は役に立ちますね。
共通機能⑦リアクティブセンサー
|
リクアティブセンサー搭載しているので、ソファーやベッドなど奥が狭くなっていることを感知します。
狭くて動けなくなることがありません。
なので外出中や留守の間にルンバi2やルンバi3を稼働させても安心して使用することができます。
共通機能⑧段差を感知
段差を感知する機能があるので、落下を防ぎます。
落下すると壊れてしまうこともあるので、この機能は心強いですね。
共通機能⑨ダストカップのお手入れが簡単
本体の中にダストカップがあり、水洗いが可能です。
水で洗い流すことで、清潔が保てるのでうれしいですね。
また、ダストカップの汚れを綺麗に保つことにより吸引力のパワーも維持できます。
共通機能⑩ゴミセンサー
ゴミセンサー搭載により、本体のダストカップがいっぱいになるとお知らせしてくれるので、自ら確認することなく使っていただけます。
ゴミセンサー搭載のおかげでゴミの捨て忘れで詰まる心配もなくなります。
掃除機から、ゴミの満タンも教えてくれるのでルンバi2とルンバi3に全てお任せできます。
共通機能⑪クリーンベース(別売り)
クリーンベースとは、ルンバ本体のダスト容器のゴミを自動で回収してくれます。
最大1年間分ものゴミを収納します。
めんどうな本体のお掃除の手間から解放されます。
クリーンベースの紙パックにはカビや花粉を99%閉じ込める特徴もあります。
約1年間ものゴミをためておいてくれるのは、本体のダストカップの掃除の手間が省けていいですね
共通機能⑫バーチャルウォール対応
バーチャルウィールを設置することで、ルンバが入って欲しくない場所を作ることができます。
小さなお子様がいるご家庭やペットを飼っているご家庭などには役にたつでしょう。
共通機能⑬アプリの連携
ボタンを押すだけで掃除のスタートもできますが、アプリを連携させることにより出来ることが幅広くなります。
【アプリでできること】
- 掃除結果をMAPの確認
- 外出先などからの遠隔操作
- スケジュール設定
- エラーの確認
- AIによるお掃除スケジュールの提案
掃除のした場所がMAPとして表示されたり、外出先からの遠隔操作などが出来るようになります。
先ほど違いでお話しした、「お部屋の指定」は旧型ルンバi3ロボット掃除機のみでできます。
▼ルンバi2(2022年7月発売・新型)はこちら
▼ルンバi3(2021年発売・旧型)上位モデルはこちら
ルンバi2とi3の違いを比較!どっちがおすすめ?のまとめ
新型ルンバi2ロボット掃除機と旧型ルンバi3ロボット掃除機の違いを比較してきました。
違いは5つありました。
- 発売時期
- 価格
- 本体カラー
- スマート充電
- お部屋の指定
違いは5つですが、機能面だけなら違いは2つです。
正直どちらも稼働時間が最大75分と吸引力もあるので1台あれば十分に綺麗になりあなたの掃除時間を省き好きなことをする時間に充てられます♪
価格重視で選びたい方は、ルンバi2です。
機能面重視で部屋指定したい方は、ルンバi3です。
▼ルンバi2(2022年7月発売・新型)はこちら
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて詳しくまとめました。
ルンバi2口コミレビューやデメリットは?吸引力やバッテリーについて>>>
▼ルンバi3(2021年発売・旧型)上位モデルはこちら
ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいのか詳しくまとめました。ルンバi3口コミレビューや評判は?吸引力や音がうるさいかについて>>>