象印極め炊きNW-VC10の口コミレビューや評判!早炊きや保温時間は?

調理家電

象印極め炊きNWーVC10の口コミ評判やレビューをまとめました。

また、早炊きや保温はあるのか詳しくご紹介します。

象印ということで日本製でふっくらおいしく炊けると評判がいい象印極め炊きNWーVC10。

象印極め炊きNW-VC10の良い口コミは、

  • デザインがシンプルで良い
  • 掃除が簡単
  • ケーキ作りなどの機能がたくさんある
  • 保温機能が長くて助かる
  • ふっくら美味しく炊ける

など、保温時間に優れていて機能も充実している良い口コミレビューが多かったですね♪

象印極め炊きNW-VC10の口コミレビューや評判について包み隠さず本文に詳しくまとめました。

また、早炊き時間や保温時間についても詳しくご紹介します。

色は一色のブラウンです。

NW-VC10とNW-VC18の違いは、5.5合炊きか1升炊きかの違いです。

▼象印極め炊きNW-VC10(5.5合)はこちら

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥15,500 (2023/06/07 08:07:51時点 Amazon調べ-詳細)

NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのかご紹介しています。
NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>

▼象印極め炊きNW-VC18(1升)はこちら

created by Rinker
¥17,900 (2023/06/07 08:07:52時点 Amazon調べ-詳細)

象印極め炊きNW-VC10の口コミレビューや評判

 

象印極め炊きNW-VC10の口コミレビューや評判についてまとめてご紹介します。

リーズナブルな価格なのに、高性能で好評価な象印極め炊きNW-VC10。

では、実際のレビューを悪い口コミと良い口コミで詳しくご紹介します。

象印極め炊きNW-VC10の悪い口コミやデメリット

象印極め炊きNW-VC10の悪い口コミについてまとめてご紹介します。

サイズが大きい

少しサイズが大きい
少しサイズが大きいとい口コミがありました。
 
最近ですと他社の炊飯器は、スリムタイプのものも多くなってきましたので大きく感じたかもしれません。
 
サイズは、約幅25.5㎝×奥行37.5㎝×高さ20.5㎝ですので、事前に置く場所のサイズを測っておくと良いですね♪

洗うのが面倒

内蓋を洗うのは簡単だが、パッキン部に残った水分を乾かすことに時間がかかる
パッキン部分に水がたまるという悪い口コミが1件ありました。
他のメーカーの炊飯器もパッキン部分に水分が残って乾かすのに時間かかるので象印極め炊きNW-VC10だけでなく炊飯器全体のことになりますね。
その場合は、ティッシュにキッチン除菌スプレーを拭きつけてから拭けば拭き取れますよ(食品なのでキッチン用のものが良い)
また、象印極め炊きNW-VC10は、内ぶたは簡単に洗え、ステンレスふたは汚れが付きにくくなっているので、洗うのは簡単です♪

象印極め炊きNW-VC10の良い口コミ

象印極め炊きNW-VC10は、デザインがシンプルでいいと評判ですが、機能も充実しているので象印の炊飯器を過去に利用され継続して買ったというファンが多かったです。

では、象印極め炊きNW-VC10の良い口コミをご紹介します。

デザインが良い

  • 昔から変わらないデザインが好き
  • こげ茶色×ブラウンステンレス色の本体で安っぽさがなくて良い
  • シンプルなデザイン

デザインに高級感があり、シンプルで使いやすいという良い口コミが多かったです。

家のインテリアが茶色ベースの方にはピッタリですね♪

使いやすさ

  • ボタンや液晶画面が大きくて見やすく、使いやすい
  • 操作が楽
  • 従来のものと変わらなず使い勝手が良い
  • 付属のしゃもじは自立するのでご飯がくっつかないのが結構よかった点

使いやすさは、大きくて見やすく使いやすいという良い口コミが6割を占めていました。

また、従来のものと変わらないとのことでしたので、継続して使いたいファンが多かったです。

そして、付属のしゃもじは自立するタイプで「Ag+抗菌加工立つしゃもじ」で、しゃもじにお米がくっるかないと評判が良いです。

炊きあがりが美味しい

  • 充分おいしく炊ける
  • 価格がリーズナブルなのに普通に炊ける
  • 非常にふっくらで麦飯ももっちりした仕上がりでとても良いです

炊きあがりは充分おいしく、ふっくら炊けるとの良い口コミがありました。

象印極め炊きNW-VC10があれば、日々の食卓でもおいしくご飯が炊けますね。

また、麦飯も炊ける機能もあるのでお好みのお米で炊けるのも嬉しいポイントですね。

サイズ

  • コンパクト
  • 標準的なサイズ
  • 従来の炊飯器と同じ大きさなので困らない
  • 4人家族なので十分なサイズ

標準的なサイズなので、収納場所にも困らないですね♪

手入れのしやすさが簡単

  • 以前使っていた製品より掃除が簡単
  • 掃除はしやすい

手入れのしやすさでは、簡単という良い口コミもありましたので使用後のお手入れも簡単で綺麗を保てますね♪

機能やメニューが豊富

  • 旧型より保温機能が良くなっていると感じた
  • 低価格なのに機能が多い
  • 機能面で不便を感じない

機能は多く満足している良い口コミは7割を占めています。

ふつう、やわらかめと3種類に炊き分けることができる白米炊き分け3コースという機能やその他さまざまな機能がありますので、お好みで炊き分けるのも醍醐味ですね。

保温時間がいい

  • 保温時間が長いから2日に1度炊くので楽
  • 夫があつあつご飯が好きなのであつあつご飯が食べれるのに感激

家族で時間帯がづれていると保温時間が長いと楽ですよね。

最長なんと30時間の保温ができるので多めに炊いておくのもアリですね♪

また、どうしても炊き立てが食べれなくても大丈夫です。

再加熱機能があるので、あつあつご飯が好きな人には必須な機能ですよ。

▼保温時間が30時間と長いNW-VC10(5.5合)はこちら

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥15,500 (2023/06/07 08:07:51時点 Amazon調べ-詳細)

NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのかご紹介しています。
NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>

▼保温時間が30時間と長いNW-VC18(1升)はこちら

created by Rinker
¥17,900 (2023/06/07 08:07:52時点 Amazon調べ-詳細)

象印極め炊きNW-VC10の早炊き時間は?

象印極め炊きNW-VC10の早炊き時間は何分かかるのか、気になりますよね。

機能としては、早炊き機能はありません。

そのかわりに白米急速モードがあります。

急速モードは、約25分~35分程度の炊きあがり時間なので急にお米が食べたい時には便利ですよね♪(お米のかたさや水分量で多少時間の変化がありあります。)

ちなみに普通に炊飯を押すと平均で1時間前後なので他のメーカーの炊飯器と同等の時間ですね。

▼図で炊きあがりの目安時間が分かります。引用:公式サイト

ただ、どうしても早く炊きたい場合は、タイマー機能がありますので、合わせて利用すると時間短縮になると思います。

▼急速モードで時短になるNW-VC10(5.5合)はこちら

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥15,500 (2023/06/07 08:07:51時点 Amazon調べ-詳細)

▼急速モードで時短になるNW-VC18(1升)はこちら

created by Rinker
¥17,900 (2023/06/07 08:07:52時点 Amazon調べ-詳細)

象印極め炊きNW-VC10の保温時間は?

象印極め炊きNW-VC10の保温時間をご紹介します。

炊飯器によって保温時間のばらつきがあるので、「保温時間が長くなくて買い換えたい」と思う方もいらっしゃいますよね。

なんと、象印極め炊きNW-VC10は、30時間おいしく保温できるうるつや保温があります。

ふたセンサーと底センサーが保温に最適な火加減で温度をコントロールし、水分の蒸発を抑え30時間までおいしく保温します。

また、保温中にあったか再加熱キーを押すと4分~8分後に食べ頃なあたたかさになります。

なお、あたたかいごはんを食べたい方におすすめの「高め保温」メニューも選択できます。

保温時間や再加熱ボタンもあり保温機能が充実していますね♪

▼保温時間30時間もあるNW-VC10(5.5合)はこちら

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥15,500 (2023/06/07 08:07:51時点 Amazon調べ-詳細)

▼保温時間30時間もあるNW-VC18(1升)はこちら

created by Rinker
¥17,900 (2023/06/07 08:07:52時点 Amazon調べ-詳細)

象印極め炊きNW-VC10の機能

象印極め炊きNW-VC10は、リーズナブルなのに「ふっくら美味しい」と評判がいいですね♪

日本製で象印さんということで信用も大きいですね。

では、象印極め炊きNW-VC10の機能や特徴もご紹介します。

特徴①豪熱沸とうIH

 

豪熱沸とうIH機能を搭載。

強火で炊き続け、うまみを引き出す豪熱沸とうIHは、ふきこぼれを気にせず、沸とう後も火を引かずにIHの高火力で炊き続けます。
うまみを引き出し、芯までふっくらしたごはんが炊き上がります。

特徴②炊き分けが選べる

お好みに合わせて、ふつう、やわらかめ、かためと3種類の炊き方が選べる白米炊きわけ3コース搭載

特徴③麦ごはんメニュー

 

健康に気を遣う方に大人気の「もち麦」や「押し麦」も麦の風味を生かしながらふっくらもちもちに炊き上げる専用のメニューがあります。

健康的にご飯を食べたい方にはピッタリな機能ですよね♪

特徴④30時間おいしく保温

30時間おいしく保温できるうるつや保温、白米のおいしさを引き出す熟成炊きなどさまざまな機能があります。

ふたセンサーと底センサーが保温に最適な火加減で温度をコントロールし、水分の蒸発を抑え30時間までおいしく保温します。

また、保温中にあったか再加熱キーを押すと4分~8分後に食べ頃なあたたかさになります。

なお、あたたかいごはんを食べたい方におすすめの「高め保温」メニューも選択できます。

保温時間や再加熱ボタンもあり保温機能が充実していますね♪

特徴⑤熟成炊き

 

お米は炊飯前にしっかり吸水させることでおいしくなります。

熟成炊きは時間をかけ水に浸し、芯までじっくり吸水させます。

芯まで行き渡った水は、お米の芯からアルファ化を促進し、ふっくらおいしくなります。

熟成炊きの白米はお米の甘み成分の一つである溶出還元糖量が約2.3倍になります。

特徴⑦2メモリータイマー

2種類のタイマーセットが可能です。

朝と夜の決まった時間にセットできるので2つのタイマー予約ができる分、毎回時間を合わせなくていいので便利ですよね♪(いちいち毎回合わせるのが面倒ですよね)

特徴⑧お手入れ簡単

 

洗える内ぶた、クリアコートのふたとステンレスふたは汚れにくいコーティングになっていますので簡単にお手入れ可能です。

特徴⑨パンやケーキも作れる

 

発酵から焼き上げまで手作りパンが楽しめる「パン(発酵・焼き)」メニューを搭載しています。

パンのメニューでは、丸パンやメロンパンなど作れます。

また、「ケーキメニュー」も搭載しています。

ふっくらおいしく焼けるので材料を入れてボタンを押すだけでふっくら焼き上げります。

これらのパンやケーキが作れる魅力は、火を使っていないので炊飯器にお任せしキッチンから離れられるので安全で時間効率になりますよね♪

特徴⑩サイズや仕様

型番NW-VC10
(5.5合)
NW-VC18
(1升)
炊飯時消費電力(W)11051295
1回あたりの炊飯時消費電力量(Wh)156215
1時間あたりの保温時消費電力量(Wh)15.020.1
外形寸法 幅×奥行×高さ(約cm)25.5×37.5×20.528×40.5×24.5
ふた開き時の高さ(約cm)4147
質量(約kg)4.05.0

NW-VC10(5.5合)とNW-VC18(1升)の違いは、何号炊けるかの違いですので、家族の人数に合わせて選ぶといいですよ。

一般的には、NW-VC10(5.5合炊き)ですね♪

▼象印極め炊きNW-VC10(5.5合)はこちら

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥15,500 (2023/06/07 08:07:51時点 Amazon調べ-詳細)

NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのかご紹介しています。
NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>

▼象印極め炊きNW-VC18(1升)はこちら

created by Rinker
¥17,900 (2023/06/07 08:07:52時点 Amazon調べ-詳細)

象印極め炊きNW-VC10の口コミレビューや評判!早炊きや保温は?まとめ

象印極め炊きNW-VC10の口コミレビューや評判をまとめてご紹介しました。

象印極め炊きNW-VC10の良い口コミは、

  • 保温時間は、30時間おいしく保温
  • 再加熱機能であつあつなお米が食べられる
  • こげ茶色×ブラウンステンレス色でシンプルなデザインで高級感
  • ふっくらもちもちに炊きあがる
  • お手入れが簡単
  • 価格のわりに機能が十分ある

と保温時間が長く再加熱もありおいしい状態でお米が炊けるので次の日にとっておきたい方には嬉しい機能です。

また、リーズナブルな価格なのに機能も十分あるのが好評価な理由ですね♪

▼象印極め炊きNW-VC10(5.5合)はこちら

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥15,500 (2023/06/07 08:07:51時点 Amazon調べ-詳細)

NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのかご紹介しています。
NW-VC10(新型)とNW-VB10/NW-VH10(旧型)の違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>

▼象印極め炊きNW-VC18(1升)はこちら

created by Rinker
¥17,900 (2023/06/07 08:07:52時点 Amazon調べ-詳細)

タイトルとURLをコピーしました