日立ヘルシーシェフMRO-W1Z口コミレビューについて調べました。
使い方や解凍方法も詳しく調べましたのでぜひ参考にしてください。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zは、機能がたくさんあり、素材を理解し解凍あたためをしてくれることがわかりました。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの良い口コミは
- スタイリッシュでおしゃれ
- 表示が少なくシンプルで良い
- 料理のレパートリーが増え自炊が増えた
デザインがよくおしゃれで、シンプルかつ料理のレパートリーが増えたという良い口コミが多かったです。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zは、機能もたくさんあり、使い方も簡単で、解凍方法も種類がありますので本文に詳しく書きます。
▼2色展開日立ヘルシーシェフMRO-W1Zフロストブラックはこちら
▼日立ヘルシーシェフMRO-W1Zフロストホワイトはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
日立ヘルシーシェフMRO-W1Z口コミレビュー!
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの悪い口コミや良い口コミをご紹介します。実際に使っている方のレビューや評判はどうでしょうか?
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの悪い口コミやデメリット
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの悪い口コミやデメリットを見ていきましょう。
温めるまで時間がかかる
|
温め始めるまでに時間がかかるという悪い口コミがありました。
これには理由があり、あたためスタートを押してから重さを測ったり、あたためるものの表面温度を測り、必要な加熱時間を計算しているWスキャン機能があるからです。
なので、温め始めは時間が少しかかった場合でも、適切なあたためかたをしてくれるので、おいしく仕上がることが出来るのです。
このWスキャン機能により、美味しく温められるという嬉しいという良い口コミも多いですよ。
操作が細かい
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zは、操作が細かいという悪い口コミがありました。
操作自体はボタンを押すだけなので簡単ですが、機能がたくさんあるからです♪
オートメニューだけで244種類の機能があり、いろいろなお料理に挑戦できるのです♪
なので、まずはご自身が好きな料理メニューを選んだり、時短効率になる最短1分スピードメニュー機能を使ったり便利な部分を使っていったら得意料理も増えそうですね♪
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの良い口コミやメリット
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの、見た目や機能について詳しく良い口コミを見ていきましょう。
デザインについての口コミ
|
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zのデザインはシンプルでおしゃれです。
重厚感もあって、汚れが目立ちにくいそうです。
お色も、白と黒と二色ありますので、お部屋の雰囲気やお好みに合わせて選んでいただけると思います。
お手入れについて
お手入れについての、良い口コミがたくさんありました。
機能の中にお手入れモードがあり、スチームを使って加熱室の汚れを浮きとりやすくしてくれますので、簡単にお掃除することができますね。
テーブルプレートも、外れますので丸洗いすることが可能です。
こまめにお手入れすることにより、汚れも取りやすく、清潔が保てるでしょう。
機能について
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの魅力なのは、オートメニューが244、レシピメニュー289もあり、ご自身の好きなメニューを簡単に調理可能というところですね♪
材料などをそろえ作りたいメニューの選択し、ボタンを押すだけ。
簡単に美味しく料理が出来ることはうれしいことです。
レパートリーも増えますね♪
▼毎日の献立作りの悩みを解消できるMRO-W1Zはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの使い方
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの使い方は簡単です。
お好みのメニューをお選びいただき、ボタンを押すだけ。
メニューが豊富なので、食材に合わせたり、作りたいものを選べばできます♪
説明書には、レシピもついておりいろいろお試しできますね。
カレーなど煮込み料理は、煮込んだりする時間が長いので、電子レンジでできれば、その間にサラダなどもう一品出来ちゃいますね♪
ローストビーフができちゃうので、ぜひ試してみてください。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの解凍方法
|
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zは解凍ももちろんできます♪
重さや表面温度を感知し、自動で時間と温度を設定してくれます♪
スチーム機能がありますので、むらなく適温に解凍が出来るのです。
解凍の種類だけでも10種類。
食材別に解凍メニューがありますので、ご紹介します。
- ひき肉
- しゃぶしゃぶ肉
- ブロック肉(牛・豚)
- 角切り肉(牛・豚)
- 厚切り肉(牛・豚)
- 薄切り肉
- 角切り肉(鶏)
- ブロック肉(鶏)
- 刺身、切り身(魚)
- 干物、魚丸身
解凍だけで、種類が多いっと思われがちですが、それぞれの食材や切り方に適した解凍をしてくれるので、おいしく仕上がり、失敗もなくなるのです。
上手に解凍する方法として
- フタやラップなどを外して、スチームが食品にあたるようにしましょう
- キッチンペーパーやトレーにのせて解凍しましょう
この2点を守ることにより、食材が均等に解凍され、ちょうどいい仕上がりになります。
私もよく冷凍ものをレンジで解凍しますが、「表面は解凍できてるのに、中は凍っている!」「一部だけ、火が通っちゃった!」など失敗は多いです。
でも、これだけ解凍メニューがあり、食材別になっていたら解凍に失敗することはなくなりそうですね。
しかも、解凍方法の失敗がなくなり食品ロスにも繋がるという便利さはもちろんのこと、ひき肉100gの解凍にかかる時間は約2分40秒と解凍時間も早いのでストレスフリーで料理作りにとりかかれちゃいますよ!
▼解凍上手なMRO-W1Zはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの機能や特徴
|
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの機能や特徴についてご紹介します。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zは、メニューが搭載しており、作れるレシピはなんと201種類!!
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zが1台あれば料理のレパートリーが増えるのし、何より電子オーブンレンジに任せておけるので、手があくのが人気の理由ですね。
料理のレパートリーだけではなく、Wスキャンやお手入れ方法も簡単ですよ。
それでは、日立ヘルシーシェフMRO-W1Zの機能についてご紹介します。
特徴①日立ヘルシーシェフMRO-W1Zのメニュー一覧
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zには、メニューが搭載されています。
メニューの数は201種類も搭載されているため、お好きな料理に出会えること間違いないですね♪
あたため
- おかずのあたため
- ごはんのあたため
- 飲み物・牛乳のあたため
- 揚げ物のあたため
- 冷凍(左)と冷蔵(右)のあたため
など、あたためメニューだけでも11種類あります。
食材に合わせて自動で温めてくれるので、とても便利です。
びっくりなのが、冷凍ものと冷蔵物が一緒にあたためられるということ。
あたためかた違うものを同時にあたためられるなんて、忙しい朝など大活躍ですね。
下ゆで
- ほうれん草のおひたし
- 野菜サラダ
- ポテトサラダ
下茹でメニューには2種類あり、色々なお野菜に応用できます。
電子オーブンレンジで下茹でできるので栄養素も逃げないですし大きい鍋も用意する手間もないですよ。
解凍
- 薄切り肉
- ブロック肉(牛・豚)
- ブロック肉(鶏)
解凍メニューは10種類。
分厚い厚切り肉から、薄切りまでOK。
また、お魚も丸身からお刺身までと、幅広く設定できますのでよりおいしく解凍されるでしょう。
▼解凍方法はこちら
焼き物
- ハンバーグ
- ローストビーフ
- ビーフジャーキー
- 焼き豚
- 塩サバ
- 焼き芋
焼き物メニューは25種類。
お肉から、焼き魚、焼き芋など焼く作業の火加減って難かしかったり、焼き物料理している最中に中まで火を通すものって時間がかかりキッチンから離れられない問題がありますね。
しかし、日立ヘルシーシェフMRO-W1Zにお任せできるんです。
ハンバーグなど自分で焼くと意外と難しく、焼きすぎると硬くなってしまうし、それを気にしすぎると中まで焼けてなかったり・・・
ヘルシーシェフMRO-W1Zは温度を見ててくれるので、そんな失敗がなくなりますね。
お魚焼いた後のグリルを洗うのも大変、ヘルシーシェフMRO-W1Zで焼けば、そんなお掃除からも解放されます。
グラタン・キッシュ
- マカロニグラタン
- エビドリヤ
- ラザニア
マカロニグラタンも、オートメニューで出来ます。
応用すれば、エビドリアやラザニアもできます♪
いため物
- 焼きそば
- プルコギ
- ホウコウロウ
いため物は全部で10種類あります♪
いため物は中華系ができますね♪
蒸し物
- 茶碗蒸し
- えびシューマイ
- 枝豆
- サラダチキン
- あさりの酒蒸し
- サラダチキン
蒸しものは、10種類
ヘルシー料理にはかかせないサラダチキンまで作れちゃいます。
揚げ物(ノンフライ)
- 鶏のからあげ
- とんかつ
- 串カツ
- アジフライ
- やさいの天ぷら
揚げ物メニューは、20種類
お肉から、お魚、野菜まで、油で揚げないのでヘルシーです。
揚げ物はコンロが汚れたり、残った油のかたずけなど、後が大変ですが、電子オーブンレンジで出来るので、お掃除範囲も少なく、片付けも楽ですね。
煮物
- カレー(ポーク&ビーフ)
- マーボーナス
- 肉じゃが
- カレイの煮つけ
- かぼちゃの煮物
- きんぴらごぼう
煮物って、下ごしらえだけでも時間がかかる、その上煮込む時間も・・・
結構時間かかりますが、下ごしらえが出来てしまえば、あとはメニューを選択して待っているだけ♪
お料理する時間が、短くなりますね。
スープ・だし・汁物
- かつお昆布だし
電子レンジにだしをとるメニューがあるのはほんとに驚きです。
これならおいしい和食が出来そうですね
スイーツ
- スポンジケーキ
- シフォンケーキ
- カップケーキ
- 焼きドーナッツ
- 型抜きクッキー
- やわらかプリン
スイーツは、12種類
ヘルシーシェフMRO-W1Zは、いろいろなケーキにクッキーも、プリンまで出来るんです。
手作りお菓子はおいしいですものね。いろいろ楽しめそうです。
トーストやピザ
- トースト(裏返し)
- バターロール
- フランスパン
- 簡単パン
- クリスピーピザ
オーブン機能もあるので、トーストも電子レンジでできます。
生地をこねて焼く、本格的なパンも
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zには、スチーム機能があるので、フランスパンも焼けますね♪
ごはんもの・麺
- カルボナーラ
- ペペロンチーノ
- キノコのスープパスタ
ご飯ものや麺は、3種類
カルボナーラはフライパンや鍋で作ると、難しいと聞きますが、電子レンジでも出来るのはすごいですね。
セットメニュー
- 鶏の照り焼きセット
- アジフライセット
- メンチカツセット
- トーストセット
セットメニューも豊富♪7種類あります
なんと、同時に二品できちゃうんです。
すごいですね、もうコンロいらないぐらいですね。
クックパッド殿堂入りレシピ
- うま! 塩さばの♪ごまマヨ焼き by TAKE_san
- キャベツとしめじのマヨポン炒め♡ by えりじぃ
- ほうれん草のベーコンバター炒め by ろっくる
クックパッド殿堂入りメニューは、全45種類。
クックパッドの殿堂入りということは、多くの人が試しておいしいと評価したものなので、まちがいないですね。
そのおいしいものが、オートでできちゃうんですから、楽しみです。
食品メーカーコラボレシピ
- 味のもの株式会社(5種類)
- カゴメ株式会社(6種類)
- キッコーマン株式会社(7種類)
- キューピー株式会社(7種類)
すべての機能で201種類です♪
ここに書きがしたのはその一部なので、まだまだあります♪
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zって、あたためるだけでなく、オーブンもスチームもついていてそれだけでも、便利なのに、クックパッドの殿堂入りしたレシピや、各食品メーカーのコラボレシピまでオート機能にあるので、すごいですね。
特徴②スマホ連動アプリ
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zはスマホと連動することにより、メニューを選んだり、調理履歴までチェックできるのです。
本体でメニューを探すより、スマホの方が簡単です。
アプリにはレシピがたくさんあるので、献立を考えるときなどにも役に立ちそうですね。
特徴③重さと温度をWスキャン
|
底面に重量センサーがあり、食品の重さを測定!
赤外線センサーにて表面温度を測ることで、加熱時間やパワーをコントロールしています。
Wのスキャンのおかげで、解凍、あたためが適切に行われます。
このWスキャンは日立独自の機能になります。
特徴④スチーム
Wスキャンにより、温度、重さを測ったうえでスチームを組み合わせることによって解答もむらなくできます。
スチーム機能があることにより、蒸し料理ができたり、フランスパンまで焼けるのです。
表面の水分の蒸発も防げるので、表面が硬くならず、しっとり柔らかく出来上がります。
特徴⑤野菜シャキシャキメニュー
大火力により、素早く調理してくれるので、お野菜から出る水分が少なくてシャキシャキの触感が楽しめます。
特徴⑥プラボールメニュー
下ごしらえをした食材を耐熱プラスチックボールに入れてメニューを選ぶだけで簡単に一品出来ちゃいます。
特徴⑦300℃のオーブン
|
オーブン機能は300℃まで設定することができ、料理の幅も広がり、時短効果もあります。
黒皿も2段使えるので、クッキーや、ピザなど、一度のたくさん焼くことができます。
特徴⑧ラクラクお手入れ
|
庫内がフラットになっていて、側面には汚れが付着しにくい加工がされているので、お手入れしやすいです。
お手入れコースを選択すれば大量のスチームによって、汚れを浮かせてくれるので、さっと拭くだけでお手入れ出来ちゃいます。
テーブルプレートも取り外せるので、丸洗いできますので、清潔に保つことができますね。
特徴⑨サイズやスペック
タイプ | 過熱水蒸気オーブンレンジ |
---|---|
総庫内容量 | 30L |
庫内形状 | ワイド&フラット |
センサー種類 | Wスキャン(重量センサー+センター赤外線センサー)+温度センサー |
レンジ最高自動出力 | 1,000W |
オーブン方式 | 熱風式(2段) |
オーブン最高温度(オーブン最高温度での運転は5分間です。その後は自動的に切り替わります。) | 300℃ |
過熱水蒸気 | ボイラー熱風式 |
オートメニュー/レシピ メニュー数 | 244/289 |
奥行き × 幅 × 高さ | 44.2 x 49.7 x 37.5 cm |
300℃熱風2段階オーブンがついているので、ケーキやクッキー作りなどスイート作りも楽しめますね。
また、表面をこんがり焼ける「大火力平面グリル」も搭載しているので、例えば豚の生姜焼きやあじの開きなど美味しく作れちゃいますね♪
機能面で見てわかる通り、オートメニューが244の種類があり、レシピメニューが289も搭載しているので、ご自身のお好みメニューが見つかるはずですね♪
▼お手入れ簡単MRO-W1Zはこちら
▼料理のレパートリーが増えるMRO-W1Zはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>
日立ヘルシーシェフMRO-W1Z口コミレビュー!使い方や解凍方法は?まとめ
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zについて色々調べた結果、ホントに多くの機能があることに驚きました。
食材別でメニューが別々になっているので、それぞれのおいしさを引き出してくれることでしょう。
解凍から、下ごしらえ、あたためメニューにスチームオーブン、これ一台で、なんでも作れますね。
スチームによって汚れを浮かしてくれる、お掃除メニューもありますからお手入れも簡単♪
毎日使うものですから、きれいを保てるのは嬉しい機能ですね♪
日立ヘルシーシェフMRO-W1Zがおうちにあれば、名前の通りシェフがいるようなものですね♪
▼2色展開日立ヘルシーシェフMRO-W1Zフロストブラックはこちら
▼日立ヘルシーシェフMRO-W1Zフロストホワイトはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?について>>>