日立のヘルシーシェフMRO-W1Aの口コミレビューや評判をまとめました。
また唐揚げなどのレシピや機能についてもまとめています。
ヘルシーシェフMRO-W1Aの口コミは
- 多彩な調理メニュー
- レシピに合った5種類の加熱方法
- 献立を考えるのに便利なスマホ連携
- お手入れがしやすい設計
の4つです。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aは、食品と容器の重さに合わせて自動で火加減を調節してくれる上に、オートメニューなども豊富で忙しい現代人に嬉しい電子レンジです。
本文では日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの詳しい口コミレビューや評判について詳しくご紹介します。
また、美味しい唐揚げの作り方や時短レシピ、機能についても解説していますので、ぜひ参考にしてください♪
▼2色展開日立ヘルシーシェフMRO-W1Aフロストブラックはこちら
▼日立ヘルシーシェフMRO-W1Aフロストホワイトはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?なのか詳しくはこちら>>>
ヘルシーシェフMRO-W1Aの口コミレビューや評判は?
日立といえば、私達が暮らしていく上で欠かせない冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどの家電を幅広く取り扱っている有名なメーカーですね。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aは火加減の難しい肉料理も美味しく調理できることで人気ですが、実際の評判はどうなのか気になるところです。
そこで日立ヘルシーシェフMRO-W1Aのネット上での口コミレビューや評判について調査しました。
しかし2022年7月に発売された商品で口コミはまだ少ないみたいなので、前の型番であるMRO-W1Zの口コミも交えて紹介しますね。
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの悪い口コミやデメリット
ヘルシーシェフMRO-W1Aの悪い口コミやデメリットを紹介します。
メニューが多くて使いこなせる気がしない
ヘルシーシェフMRO-W1Aには180以上のオート調理メニューが搭載されています。
また解凍モードも豊富で、豚バラなどの薄切り肉から魚の刺し身を解凍するものまであり、すべての機能を使いこなすのは難易度が高いです。
しかし調理メニューはWeb上で気軽に閲覧でき、スマホアプリとの連携機能もあるため、その日の献立に困ったときなどに参考にすればきっと日々の料理が楽しくなりますよ。
ダイヤル式で時間などの指定が大変
|
ヘルシーシェフMRO-W1Aは温め時間の設定やオートメニューの選択にダイヤル式を採用しています。
そのため指定したい時間やメニューの番号までダイヤルを回す必要があり、それが大変だという人もいるみたいですね。
しかしダイヤル式だからこそ、分や秒のボタンが省略されたシンプルでどんな雰囲気のキッチンにも馴染みやすいデザインになっています。
ヘルシーシェフMRO-W1Aの良い口コミやメリット
ヘルシーシェフMRO-W1Aの良い口コミやメリットを紹介します。
温めるのが楽になった
ヘルシーシェフMRO-W1Aには、重さと表面温度をはかるWスキャンが搭載されています。
そのため自分で時間などを調節しなくても、食べ物をちょうどいい温度に温めてくれますよ。
多彩な調理メニューとレシピ
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aは非常に多彩なオートメニューがあり、下ごしらえをした食材をレンジにかけるだけで簡単に1品作れます。
賃貸などでコンロの数が少ない人などは助かりますね。
デザインが良く手入れも簡単
他にも液晶が見やすいなど良い口コミが多かったです。
レンジは汚れや臭いがつきやすいので、掃除がしやすいのは嬉しいですよね。
▼お手入れ簡単にできるMRO-W1Aはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?なのか詳しくはこちら>>>
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aで唐揚げは作れる?
|
唐揚げといえば下味をつけた鶏肉に粉をまぶして油で揚げてと、美味しいけれど手間のかかる一品ですよね。
唐揚げを揚げるときの油はねで火傷をした経験がある人も少なくないのではないでしょうか。
もし、そんな唐揚げが電子レンジで簡単に調理できたら嬉しいですね。
なんとヘルシーシェフMRO-W1Aでは鶏肉と市販のからあげの粉だけで作れます♪
それではヘルシーシェフMRO-W1Aで作る簡単で美味しいからあげのレシピを紹介します。
《材料》
鶏もも肉(皮つき) 1枚(250gほど)
市販のから揚げ粉(まぶすタイプ) 大さじ2
《作り方》
- 鶏肉は1枚を6等分にして市販のから揚げ粉をまぶしてよくもみこみます。
しっとりするまで5分程度おいたら、余分な粉をたたいて落とします。 - 皮を上にして焼網の中央に寄せて並べます。
それをテーブルプレートに置き、中段に入れたら(075)鶏のから揚げで加熱します。 - 加熱時間22分ほどで完成です。
取り出す際は熱くなっているので火傷に気をつけてくださいね。
引用:日立公式サイト
冷凍する場合は1.の時点でオーブンシートの上に肉同士がくっつかないように皮を上にして置いて、冷凍用の保存袋で密閉するといいですよ。
ヘルシーシェフMRO-W1Aのレシピ
ヘルシーシェフMRO-W1Aでは、唐揚げ以外にも美味しくて簡単なレシピや時短レシピがあります。
本当にたくさんあるので全ては紹介しきれないのですが、忙しい主婦の方に嬉しいレシピを紹介しますね。
- 白菜と鶏肉の中華いため
- 基本の野菜炒め
- しゃきしゃき蓮根★味噌バター
- キャベツと挽肉甘辛炒め
- めんつゆだけで♪簡単すぎるお手軽肉豆腐
- めちゃウマ♪ごぼうと牛肉の炒め煮
- 簡単なのに本格的♪ チャプチェ
- トマトで煮込んだロールキャベツ
- 簡単うちの肉じゃが
- カニカマIN白菜と豆腐のトロトロ旨煮
- 心もあったまる、白菜のあんかけ
- 超かんたんで美味しいキーマカレー♪
- 簡単おいしい!トマト缶でミネストローネ
- ミキサー不要☆簡単!牛乳でかぼちゃスープ
- クラムチャウダー
- やみつき無限ピーマン
- 柔らかジューシー煮込みハンバーグ
- 大根と手羽の煮物
- 鶏団子とキャベツの絶品汁
- 野菜のトマト煮(ラタトゥイユ)
- 三ツ星ナポリタン
- シーフードリゾット
- カレー(ポーク&ビーフ)
- 豚の角煮
炒め物やサラダだけでなく、カレーや角煮など時間がかかって作るのが大変なメニューも作れるのは嬉しいポイントです。
またボウルに入れてあとはレンジにお任せできるので、鍋の側から離れられないということもなく、加熱時間の有効活用や洗い物も減って助かりますね。
- 簡単!チンゲン菜のウマウマ♪ナムル
- 人参とえのきの中華風サラダ
- ゴーヤとツナの苦くないサラダ♫
- もやしときゅうりの中華サラダ
- 豆苗の塩昆布ナムル
- レンジでタコのアラビアータ
- ほうれん草のツナマヨ和え
- キャベツとさやえんどうのさっぱりサラダ
一通り料理を終えたあとで、1品足りないとなったときに便利なメニューです。
サラダ系が多く、もう少し野菜の彩りや栄養がほしいというときにも向いていますね。
トースト(5種類)
- トースト(プレーン)
- ピザトースト
- チェルシートースト
- アップルトースト
- フレンチトースト
副菜(13種類)
- 目玉焼き
- チーズ目玉焼き
- ベーコンエッグ
- ウインナーのベーコン巻き
- 野菜のベーコン巻き
- 巣ごもり卵
- ひとくち塩ざけ
- 簡単干物
- 簡単いため物
- いり卵
- かぼちゃの春巻き
- 簡単板ふピザ
- トマトのツナのせ
忙しい朝にトーストとおかずを一気に作れるのは魅力的です。
そしてトーストは5種類、副菜は13種類から好きな組み合わせで作れるのもいいですね。
▼レシピが豊富で好きなメニューが作れるMRO-W1Aはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?なのか詳しくはこちら>>>
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの機能
日立ヘルシーシェフMRO-W1Aの機能を紹介します。
特徴①熱風旨み焼き
熱風旨み焼きでは、肉の種類・形状を指定するだけで火加減を自動で調節して、外側はこんがりとしながら中はジューシーに焼き上げてくれます。
自動で表面の温度や分量に合わせたレンジ加熱で素早く温め、肉を包むようなオーブンと過熱水蒸気の熱風で肉汁を閉じこめて、グリルで表面をこんがり美味しくします。
また付け合せの野菜などもまとめて調理することができますよ。
特徴②大火力の調理で野菜がシャキシャキ
最高1000Wの大火力で食材を短時間で効率良く加熱するので、野菜のシャキシャキした歯ごたえやビタミンなどの栄養を残しながら調理できます。
調理ボウルの種類を自動で判断し、食品の重さや表面の温度で加熱時間を調節するので、野菜から必要以上に水分が出ず食感や栄養が残りやすくなっています。
この機能があれば、レンジを使って簡単に美味しい野菜炒めなどの料理ができちゃいますね。
特徴③忙しい人に嬉しい時短・省手間メニュー
冷凍しておいた作り置きの解凍と調理を合わせて行えたり、プラボウルで洗い物を減らしながら簡単かつ短時間の調理ができます。
冷凍肉でも解凍と焼き上げまでしてくれるので、時間のない平日でも調理が楽になっていいですね。
また手軽に野菜を使った1品を増やしたり、できたての美味しいおかずを用意できるのは忙しい人には助かります。
特徴④Wスキャン
センター赤外線センサーと重量センサーを搭載しており、温めるものの表面温度や重量をはかり加熱の強さや時間を自動で調節してくれます。
これによって目測で加熱して食品が熱すぎたり、冷たいままだったりするのが減りますね。
特徴⑤レシピに合わせた5種類の加熱方法
レンジ・オーブン・グリル・スチーム・過熱水蒸気の5種類の加熱方法で火加減の難しい肉や魚、油を使わずに揚げ物などのメニューが調理できます。
手間のかかる蒸し料理や荷崩れしやすい煮物もお手のものです。
また加熱水蒸気で油や塩分をカットしたり、油を使わない炒めもの・揚げ物調理もできるのでヘルシーですね。
特徴⑥簡単な操作とお手入れ
レンジの庫内側面には汚れがつきにくくて落としやすいシリコン系塗装が使われており、天面部分もヒーターが露出していない仕様のため拭きやすいです。
また肉料理の調理で使うテーブルプレートや給水タンク・つゆ受けも丸洗いできて衛生的ですね。
さらにスチームで汚れを落ちやすくする清掃コースや脱臭、水抜きコースも搭載しています。
そしてフルドット表示の液晶と厳選されたボタンは使いやすく、シンプルなデザインはトレンドのマット仕上げがされてどんな雰囲気のキッチンにもよく馴染みそうですね。
特徴⑦ヘルシーシェフアプリ
自分のスマホに入れてレンジと無線LAN接続ができるヘルシーシェフアプリでは、配信レシピでレパートリーを増やしたり、悩んでしまう毎日の献立のサポートをしてくれます。
献立決め機能ではおすすめのレシピを提案してくれたり、よく使う食材だったり栄養の設定をしたり、主菜などのジャンルや食材でも検索できて便利です。
また取扱説明書やお手入れ方法の確認、スマホから終了音などの本体の設定を変えることもできるのは嬉しいですね。
さらにレンジの側にいなくても、プッシュ通知を使って予熱や調理の終了を教えてくれるので時間を有効に使えます。
特徴⑧サイズやスペック
メーカー型番 | 日立(HITACHI) MROW1A-W |
---|---|
色 | ホワイト/ブラック |
ワット数(W) | 1000 W |
サイズ | 幅49.7×奥行44.2×高さ37.5cm |
加熱方式 | レンジ、オーブン、グリル、スチーム、過熱水蒸気 |
▼5種類の加熱方式でレパートリーが多くなるMRO-W1Aはこちら
日立ヘルシーシェフMRO-W1A口コミレビューや評価!唐揚げやレシピは?まとめ
今回は日立のヘルシーシェフMRO-W1Aの詳しい口コミレビューや評判、美味しい唐揚げの作り方や時短レシピ、機能について紹介しました。
ヘルシーシェフMRO-W1Aが人気のポイントは
- 多彩な調理メニュー
- レシピに合った5種類の加熱方法
- 献立を考えるのに便利なスマホ連携
- お手入れがしやすい設計
の4つがあげられます。
ヘルシーシェフMRO-W1Aは食品と容器の重さや表面温度に合わせて自動で火加減を調節し、オートメニューや解凍モードなども豊富なため忙しい現代人の助けになる電子レンジです。
仕事から帰ってきて急いで家族のご飯を準備しなくてはならないときも、電子レンジ調理で時短かつ楽ができます。
またクックパッドで殿堂入りした人気のあるレシピ、味の素など食品メーカーとコラボしたオートメニューで献立を考えるのも楽しくなりますね♪
▼2色展開日立ヘルシーシェフMRO-W1Aフロストブラックはこちら
▼日立ヘルシーシェフMRO-W1Aフロストホワイトはこちら
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較しました。
また、どっちがおすすめ?なのか詳しくご紹介しています。
MRO-W1AとMRO-W1Z違いを比較!どっちがおすすめ?なのか詳しくはこちら>>>