マジカルエアーAGとAFの違いを比較しました。また、マジカルエアーAGとAFの口コミレビューも整理してご紹介します。
アップリカB型ベビーカーマジカルエアーAGが2022年5月から新発売。旧式のマジカルエアーAFは2021年5月に発売され、とても人気商品で評判も良かったけれど、マジカルエアーAGとAFの違いって何か気になりますよね?
AGとAFの違いは、色のカラーバリエーションの違いと、リクライニングの角度、紫外線カット率です。もちろん旧式のマジカルエアーAFの軽量化部分の重さは変わらず、3.2㎏なので開閉もラクラクなので、お出かけするには助かりますし、お値段がリーズナブルの所も嬉しいポイントですよね!
また、マジカルエアーAGの口コミは、とても軽いので買い物がしやすい、走行がスムーズという声が多かったです。
この記事では、
- マジカルエアーAGとAFの違いを比較!
- マジカルエアーAGの口コミレビュー
を紹介します。
\マジカルエアーAG2022年/
目次
マジカルエアーAGとAFの違いを比較!
マジカルエアーAGとAFの違いは、
- リクライニングの角度の変更
- 紫外線カット率の変更
- 色のバリエーションの違い
- カゴの容量が増えた
の4点が変更になりました。マジカルエアー人気の最大の理由は『軽量化』ということで、旧式AFと新作AGの軽量は3.2㎏で変わりはありません。軽量化部分が変わらず3点変更されるなんて、企業努力ですよね(^^)/
では、詳しい変更理由もご紹介します。
リクライニング角度の変更
引用:公式HP
生後7ヶ月から使用できるB型のベビーカーですが、旧式AFより起き上がる角度が大きくなりました。これは、旧式だと中途半端な角度になり赤ちゃんが辛い体制になっていたということです。
大人で言うと、腹筋途中でお腹プルプルしている状態ってことです( ;∀;)辛い・・・
もちろん、AFの角度というのは、赤ちゃんが景色を見たり、寝ている時は安心な角度ですし、無理やり角度が大きいと前に飛び出す危険性もあるため、AFはそちらを採用していたというところではないでしょうか?
この角度が大きいという前に、生後7ヶ月~最長48ヶ月使用する際に、大きくなればなるほど、親がベルトを緩めてしまうことが増えるためです。危険ですので、ベルトはしっかり着用し、赤ちゃんが快適な角度で背中に負担がない新作AGがおすすめです。
日差しをよける大きな幌ビッグキャノピーが紫外線カット率の変更
マジカルエアーだけではなく、B型ベビーカーの特徴の一つ、『軽量化』のために、幌の長さは比較的短めに作られています。また、A型のベビーカーと違い長時間赤ちゃんがいないことを前提に、最低限の頭部の強い日差しや風から守れる大きさに作られているんです。
しかし、日本の日差しが本当に強くなっているので、マジカルエアーAFは、紫外線カット率93%に対して、マジカルエアーAGは、紫外線カット率98%なんです。肌が弱い赤ちゃんの頃にしっかり紫外線対策したいので、嬉しいですよね。
ビックキャノピー採用して旧式と同じ軽量なんて、スゴイですよね!!
色のバリエーションの違い
マジカルエアーAFは、ネイビーとソフトミントに対し、マジカルエアーAGは、カーキとグレーということでめっちゃ可愛いお色なんです。カーキとグレーどちらもお色のデザインが可愛いのでママもウキウキです。
こちらが新作AGのお色のカーキ!お出かけにお洒落で可愛い♪
\マジカルエアーAG2022年・カーキ色/
\マジカルエアーAG2022年・グレー色/
カゴの容量が増えた
ベビーカーのカゴの容量がマジカルエアーAFは、24.7Lに対して、マジカルエアーAGは27.3Lに増えたのです。耐荷重5㎏はAFとAGは変わらないものの、とっさに荷物が多くなることもあるので嬉しいですよね。
マジカルエアーAGとAFの共通の機能性や特徴!
マジカルエアーAGとAFの共通の特徴についてご紹介します。
1.マジカルエアー軽量部分は今まで通り3.2㎏
マジカルエアー人気の1番の理由である軽量化部分の重さは、3.2㎏です。走り回る小さいお子さんの体重も増え、ベビーカーが重いのほ本当に体力が限界になります。
B型ベビーカーの選ぶ1番の基準は軽量化部分なので、3点変更はあったものの、軽量化部分が重くならなくて安心しました♪しかも7ヶ月~3歳頃まで使えるんです!
2.折り畳み時のサイズ
折りたたみ時のサイズは、W445×D310×H932mm。展開時のサイズは、W445×D765×H1050mm。上記お伝えした通り、AGは日差しをよける大きな幌ビッグキャノピーになったにも関わらず、サイズの変更がないなんて本当に助かりますよね♪
ベビーカーが重かったりサイズが大きいと場所をとるので、マジカルエアーシリーズは親目線で嬉しいですよね(^^)/
ベビーカーと一緒にアクセサリーを付けるともっと快適にすごせますよ。
とくに今年の夏は暑いので便利グッズ併用しないと子育て大変になります!
\360度回転ドリンクホルダー/
マジカルエアーAGの口コミレビューは?
マジカルエアーAGの悪い口コミレビューやデメリット!
- 段差がある所に向かうと子供が飛び出しそうになった
- ダブルタイヤは段差とかの溝にはまりそう
- 軽すぎて心配になる
とのお声がありました。
マジカルエアーは、SSマークがしっかりついているので、安全基準はクリアしているので、軽くて心配との声もありますが、安心して使うことができます。
また、タイヤが小さく段差が不向きというお声もありました。
A型に比べ軽量化重視のB型ベビーカーなので、A型と違う部分の一つがタイヤの大きさです。ですが、その分値段もリーズナブルに実現しています。段差を見つけた時は、ハンドルを下げると前輪が少し浮くので赤ちゃんが落っこちそうになる心配もなくなります。
マジカルエアーAGの良かった口コミレビュー
- こんなに軽くて大丈夫!?といくらい軽い
- 子供が成長し体重が増える分、B型のマジカルエアーが軽くてお買い物の時に助かります
- 前からも出し入れできるビックバスケットがお気に入り♪
- 脱着できるので砂場で遊ばせるのが怖くなくなったよ~
- コンパクトに畳めるので玄関に置いても邪魔にならない
- 子供は成長している分、全力で遊ぶため、眠いモードの時、助かります(体重重くてずっと抱っこはできない(笑))
- ワンオペ育児には必須なので、軽量のマジカルエアーで良かった~
- カーキ色が可愛すぎる
- ベルトが簡単に留まるのでパパも使える
- 座面のクッションが良さそう
と、マジカルエアーを選んだ人は『軽量重視』ということが分かりました。
成長する我が子の体重+荷物の重さ(お買い物など)+ベビーカーの重さと考えると断然軽量重視なのがリアルなママさんの声ということが伝わりました。
赤ちゃんから子供になり、ベビーカーが汚れやすくなってくるため、脱着機能はとても助かります。
ちなみにこちらも一緒に利用するとベビーカーの汚れも減り長く利用できますよ♪
そして、この360度回転するフックがとても便利なんです。100均などにもフック売っていますが、360度回転は、荷物をかけるのに地味に助かりました♪
つづきまして、残念な口コミ、レビューです。
マジカルエアーAGとAFの違いを比較!口コミレビューは?のまとめ
マジカルエアーAGは、AFと同じように人気の理由が軽量化でした。軽量化の部分は、旧AFと変わらないですが、以下の4点の変更があったにも関わらず、3.2㎏の軽量は嬉しいですよね。
- リクライニングの角度の変更
- 紫外線カット率の変更
- 色のバリエーションの違い
- カゴの容量が増えた
4点の違いは、お子さんが快適に過ごせる工夫とママやパパがお子さんの世話の中、快適にベビーカーを使える優しさが変更になり嬉しいですよね。
\マジカルエアーAG2022年・カーキ色/
\マジカルエアーAG2022年・グレー色/