アビエンマジックグリル口コミレビューや評価!電気代や洗い方は?

調理家電

アビエンマジックグリル口コミレビューや評価、電気代や洗い方についてまとめました。

アビエンマジックグリルは、スタイリッシュなデザインで、「煙が少なく部屋で焼肉ができる」という従来のホットプレートのデメリット部分を解消したホットプレートになります。

また、なんと厚さが3㎝しかないので、女性でも扱いやすいと話題になっていますね♪

アビエンマジックグリルの良い口コミレビューは、

  • 煙がほとんど出ないので自宅で焼肉が楽しめる
  • 油をひかないのでヘルシー
  • 重さが2㎏だから女性で楽に管理ができる

と口コミレビューの評価は高いですね。

ホットプレートで、煙が出ないは自宅で焼肉ができる最高の喜びですよね♪

また、油をひかないのでとてもヘルシーで楽しめるのもポイント高いです。

この記事は、アビエンマジックグリルの口コミレビューの評価を詳しく本文に書きました。

また、電気代や洗い方など使い勝手の良さがあるのかも調査しました。

▼アビエンマジックグリルはこちら

▼新型アビエンマジックグリルSはこちら


アビエンマジックグリルと新型Sの違いを比較!ずばり6つ!詳しくはコチラ>>>

アビエンマジックグリル口コミレビューや評価

アビエンマジックグリル口コミレビューや評価をご紹介します。

アビエンマジックグリルの口コミの評価は高く、ホットプレートランキングでも上位にいます。

人気のあるアビエンマジックグリルは、どこが評価が良いのか?

逆にアビエンマジックグリルの悪い口コミやデメリットは何か?詳しくご紹介します。

アビエンマジックグリル悪い口コミレビュー!デメリットは?

アビエンマジックグリルの悪い口コミレビューですが、正直人気があり目立ったデメリットがありませんでした。なのであくまで数件あった悪い口コミレビューをご紹介します。

サイズが小さく一気に焼けない

  • 今まで四角い一般的なホットプレートを使用していたので、思ったよりこじんまりしている気がする
  • ガーっと焼きたかったけど、小さいというかこぶりだった

今まで使用していた一般的なホットプレートは長方形や丸型が主流でガーっと焼くので、小さく感じたという口コミが数件ありました。

食べる量や料理によってかなという部分かなと思います。

プレートのサイズは、幅40㎝×奥行30㎝ですので数人ならそこまで不便に感じないとは思います。

「4人でちょうどいい」という口コミもありましたよ!

それでもホットプレートの分厚さや重さがない分、スタイリッシュなデザインなので食卓に並べてもおしゃれで、ステーキや焼き肉を焼くには十分のサイズだと思いますよ♪

どのぐらいの大きさかと言うと、お好み焼きなら2枚分、パンケーキなら4枚分を目安に考えましょう。

これだけの食材を一気に焼けるので、4人でも十分サイズかなと思います♪

油が跳ねる

 

  • 少し油が跳ねる
  • フチがないから少し跳ねるけど煙も出ないしそこまでデメリットではない

アビエンマジックグリルは、フラット型設計になっているので、多少油が跳ねるといった意見もありました。ただし特殊加工しているので、油は引かずに焼けるのでさほど気にならないかなと思いますよ。

ただ、別売りにはなりますが、アビエンスフードカバーがありますので油跳ねを防止できると思います。

あとは、油跳ねが気になる場合は、アビエンマジックグリルSがフチがありこちらの方が油跳ねが少なくすむと思います。

▼アビエンマジックグリルSはこちら

アビエンマジックグリルと新型Sの違いを比較!どっちがおすすめか詳しくはコチラ>>>

保温機能がない!2段階温度調節とは?

保温機能がないのが残念

アビエンマジックグリルは、通常のホットプレートとは違って保温機能がついていません

設定温度は280℃・250℃を2段階で設定できます。

アビエンマジックグリルでもし保温機能として使う場合は、この2段階温度設定で再度じっくり温めることは可能ですよ。

  • 180℃~200℃・・・・クレープ、ホットケーキ、マシュマロ
  • 250℃・・・鉄板焼き、野菜炒め、焼き飯、お好み焼き、焼きそば

ですので、そこまで長時間保温する料理には適していませんが、上記の料理なら2段階調節で再度温められるのでそこまでデメリットではないかなと思います。

アビエンマジックグリル良い口コミやメリット

アビエンマジックグリルの良い口コミレビューや評価をご紹介します。

煙が出ないということは、お部屋の臭い残りなど気になりますよね。

良い口コミの好評価部分をご紹介します。

煙や臭いが残らないので自宅焼肉ができる

  • 自宅焼肉ができ美味しく食べれる
  • 煙が出ないから賃貸でもOK
  • 臭いも翌日にはなかったので驚き
  • 焼肉や野菜、焼き物料理ならなんでもOK
  • 煙もでないので、材料を切ってテーブルに出せばいいので、ちょくちょく出番があり手抜きしている(笑)
  • 煙がでないのでお肉を焼いても目が痛くならない
  • タンを焼くのにハマり中

自宅で焼肉やりたいけど「煙が気になる」という方は多いのではないでしょうか?

アビエンマジックグリルは、煙を少ないので自宅で焼肉やステーキもできますので安心して使えますよ。

アビエンマジックグリルの良い口コミで多かったのは、煙のなさや翌日の臭い残りがないという一般的なホットプレートの違いが一目瞭然な結果で好評価でした♪

焦げないしお手入れが簡単

  • 油をひかないからお肉の焦げが気になったけど全然焦げない
  • 焦げないし、油をひかないのでヘルシーに食べれる
  • 油も引かずお好み焼きを焼いたら本当にくっつかない♪
  • 使ったあとは、すぐにペーパーでふき取ればOKな所が管理もしやすさに衝撃♪今までの重いホットプレートはなんだったのだろう(笑)

油をひかずに焼肉やお好み焼きが焼けるので脂っこさがないのはヘルシーで食材を味わえますよね♪

また、焦げる心配もないですのはビックリです。

ペーパーですぐふき取れば焦げないし、ふき取った後は丸ごと洗えるので管理がとても楽です。

管理がなぜ楽かというと、ホットプレートというと”重い”という印象ですが、2㎏と女性でも持てる重さなのも日常生活で使い勝手がいいのもメリットですね。

デザインがカッコいい!色はブラック

 

  • デザインがカッコいい
  • テーブルに出しても圧迫感がない
  • ブラックで料理映えする
  • 高級ステーキ屋の鉄板のようにホットプレートを使用している感がない
  • 良いステーキを頂いたにでマジックグリルで焼いたら美味しかった。一般的なホットプレートとは焼き加減も違うと思う(見た目がカッコいいから?(笑))

アビエンマジックグリルは、従来のホットプレートの印象を覆すカッコいいデザインになっています。

厚さはなんと3cmしかないのに、強火で焼く、ステーキや焼き肉ができるのはビックリですよね♪

色もブラック一色というのに、楽天ホットプレートランキング1位を取得しています。

食卓に出しても雰囲気抜群、おつまみや焼き鳥、お野菜などちょっとした材料でも写真映えします♪

アビエンマジックグリルの電気代は高い?年間は○○円!

アビエンマアビエンマジックグリルの年間の電気代が高いか心配になりますよね。

アビエンマジックグリルは、見た目だけに重視しているわけではありません。

なんと省エネ設計なんです。なので電気代は安く抑えることが可能です。

なぜアビエンマジックグリルは、省エネ設計かというと、毎日の日常生活でいつでも使えるようにと思いを込めて作られています。

毎日使うのに電気代が高かったらちょっと使うのに遠ざかってしまいますよね!

省エネだから1時間あたり20.3円です。

省エネ設計でホットプレート界の省エネ率もトップに入りますので安心して使えますね。

ちなみに従来のホットプレートより消費電力40%カットしちゃっています♪

なので、電気代は気にせず楽しく食事ができますね♪

 

アビエンマジックグリルの洗い方やお手入れは簡単?

アビエンマジックグリルの洗い方やお手入れ方法についてご紹介します。

洗い方はとても簡単です。

ペーパーでふき取ったあとに丸洗いするだけです。

ペーパーで拭き取る際にも、油をひかなくてすむように特殊コーティングされているので、お手入れというのが正直ないですね。

従来のホットプレートは使って楽しんだ後の片付けが重くてめんどくさくなりますが、アビエンマジックグリルならささっと片付けられちゃいまね♪

▼アビエンマジックグリルはこちら

アビエンマジックグリルの機能

 

アビエンマジックグリル特徴をご紹介します。

サイズや重さなども詳しくまとめました。

特徴①わずか3ミリ極薄ホットプレート

従来のホットプレートとは違い、厚さ3ミリという薄いホットプレートが実現しました。

そのおかげで見た目もとてもスタイリッシュでかっこいい食卓に並べられます。

特徴②ヒーターの密度があり焦げないし油なしでOK

 

ヒーターの密度があるため、焼きムラがなく焼けます。

焦がさず焼けるから焼肉なら油なしでも十分に焼けるのでヘルシーです。

しかも煙も少ない。

煙は焦げや油を焼きすぎて発生するものです。

焦げは油を抑えれば自然と少なくなります。

特徴③温度調節は2段階

 

ダイヤルを回すだけで温度を2段階で調整可能です。

180度から200度は、クレープホットケーキ焼きマシュマロなどか焼きます。

250度は、鉄板焼き、野菜炒め、焼き飯、餃子、お好み焼き、焼きそばなど炒め料理に最適です。

また、保温したい場合は、この2段階調整をすれば再度温め可能です。

特徴④省エネで電気代カット

 

従来のホットプレートよりも省エネです。消費電力約40%もダウンしました。

省エネだから1時間あたり20.3円です。

ホットプレートを何時間もつけっぱなしにする事はないと思いますが、1時間20.3円だととても安いです。

そのため電気代を気にせず楽しめます。

特徴⑤ポータブル電源1つで動く

消費電力が少ないため、ポータブル電源1つでも動かせます。

そのため、キャンプやバーベキューなど野外でお使いいただきます。

万が一の時に備えて災害時にも役に立ちますよ。

ちなみに外に持ち出すには重いと億劫になりますが、ホットプレートの重さは、2㎏と軽いのでキャンプに持っていくのも可能ですよ。

焦げないし煙も出ず、コンパクトなので手間いらずです。

特徴⑥お手入れ簡単

 

アビエンマジックグリルは、プレートを外して表も裏も関係なく丸洗いが可能です。

脚の接続部分や、熱源部分を気にすることなく、ワシャワシャと洗えますよ。

基本的に、簡単な焦げや汚れはキッチンペーパーで拭き取ればキレイに落とせるため、使用後に洗う際、一生懸命こすり洗いする手間も必要ありません。

また、極薄のプレートと分解機能により従来のホットプレートでは収納できない場所でも収納できるようになりました。

衛生面もしっかりできるので、出すのも簡単+洗うのも簡単+片付け簡単とメリットしかありませんね。

従来のホットプレートの重くて洗うのが面倒なのも解消しています。

特徴⑦サイズ

  • 幅40㎝×奥行30㎝
  • 厚さ3cm
  • 重さ2㎏

ホットプレートとは思えないシンプルなデザインとコンパクトさになっていますすね♪

これなら女性でも簡単に出し入れできるのでお手軽に使えます。

アビエンマジックグリル口コミレビューや評価!電気代や温度調節は?のまとめ

アビエンマジックグリル口コミレビューや評価や電気代や温度調節についてご紹介しました。

ホットプレートのデメリットである、煙や臭い、焦げ付きを解消、電気代もお抑えられるのは、本当に毎日の食卓に使えますよね。

スタイリッシュなホットプレートで焼肉やステーキでも食べてゆっくり自宅で楽しみましょう♪

▼アビエンマジックグリル

▼新型アビエンマジックグリルS


アビエンマジックグリルと新型Sの違いを比較!ずばり6つ!詳しくはコチラ>>>

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました