埼玉県北本市にある、アスレチックの公園と児童館が一緒にある「北本市子供公園」。
「じゃぶじゃぶ池」や「ふわふわドーム(ドーム型のトランポリン)」や小動物もいますし、アスレチックが多く長い滑り台もあります。
0歳~小学校低学年まで遊べるのではないでしょうか。
そこで気になる駐車場や授乳室、水遊び場やランチ情報を紹介します。
目次
北本市子供公園の駐車場混雑は?無料なのでオススメ!
北本市子供公園の駐車場は公園前の入り口前に無料駐車場があります。
約80台停められるので、平日は空いているので時間問わず駐車可能です。
ただし、土日は混雑して満車です。しかも駐車場は入り口からUターンが出来ないので満車の場合は、バックで入り口まででないといけないので注意してください。
満車の場合は、北本市子供公園から500m(2歳児でも歩ける距離)の所に、臨時駐車場が設けられます。もちろん臨時駐車場も無料ですのでご安心くださいね。臨時駐車場は北本市子供公園の通りにあり砂利の駐車場になりますが、広いのでこちらに駐車する方が乗り降りはスムーズです。
そして!入場料も無料ですのでご安心くださいね(^^)/
アクセス
住所:北本市石戸宿3-225
電話番号:048-591-4703(北本市子供公園管理事務所)
JR北本駅西口から石戸蒲ザクラ入口行きバスで15分、終点下車、徒歩4分
営業時間:4月~9月9時~17時30分・10~3月9時~16時30分
休園日:第4月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
※休園日は公園へ入ることはできますが、ふわふわドームの利用はできません引用:http://www.city.kitamoto.saitama.jp/kanko/shop/1419505898424.html?cat=3
北本市子供公園のアスレチックや水遊び場、児童館など紹介
0歳・1歳・2歳・3歳もOK!アスレチック
入り口をすぐ入ると、ケンケンパが地面に書いてあり、すぐアスレチックがあります。
0歳~3歳前後まで利用可能です。
2歳・3歳・4歳以上のアスレチック
こちらは少し高さがあるので、2歳の息子が遊ぶ際は、大人も一緒に登りました。
階段の角を丸くしてあるので補助されていると思いますが、かえって階段から降りるときに滑りますのでご注意ください。(わたしが滑りました(笑))
【水遊び】じゃぶじゃぶ池は浅いので0歳から遊べるよ!
じゃぶじゃぶ池は、浅いので0歳から遊べます。
市が管理しているため定期的に掃除もしてくださってとても綺麗なので安心です。
じゃぶじゃぶ池の周りにテントを貼ってランチや着替えもOK♪
こちらは4月~9月は入れます。
長いローラー滑り台
長いローラー滑り台があるのは嬉しいですよね。
売店(土日のみ)に滑り台でお尻が痛くならないようなソリ?も売っています♪
ふわふわドーム
靴を脱いでぴょんぴょんはねられるので楽しいです。
ただし、真夏は暑いので注意してくださいね。
同じ埼玉県にある公園では、森林公園にも「ふわふわドーム」があります。
規模は、森林公園ほど大きくはないですが0歳~小学校低学年までは十分遊べます。
アスレチックのような健康器具とブランコ
ブランコは長い滑り台の隣にあります。
そして奥に、健康器具のような少し身体を動かせるスポットがあります。
小動物
シマリス
ヤギ
ウサギ
アヒル
クジャク
ハト
インコ
チャボ
様々な小動物がいるのに入園料無料で楽しめます。
しかも、管理がしっかりされているのか小動物の小屋付近ですが、臭くないのが嬉しいポイント。
児童館に授乳室はある?
児童館という名前ですが、ドアは開放されっぱなしで、五角形に各部屋が並べてあります。
室内なので靴を脱いで入りますが、少々汚いというか外の砂ほこりが入ってしまっているのが少し残念。
ただ、積み木やプラレール、電車など様々なオモチャが置いてる部屋は子供は嬉しくてガッツリ遊んでいました(2歳の長男)。
外で遊ぶのが疲れたらちょっと休憩するにはちょうどいいスペースになっています。
オモチャの部屋の隣は、絵本コーナーがありテーブルがあるので、ゆっくり読めます。
そして授乳室ですが、こちらもドアがオープンな状態(笑)
パーテーションで見えませんが、屋内の授乳室をイメージすると残念な感じです。
必ず、見えない授乳ケープを持参しましょう。
トイレはある?
トイレは公園入った入り口と、アヒルの隣(2階部分)の所にあります。
アヒルの隣のトイレが綺麗なのでおすすめです。
公園入って入り口のトイレは狭いです(笑)
ランチは?
テントを持ってきて持参している方が多いですが、ふわふわドーム付近にはテーブルとイスが設置されているのでテントやレジャーシートを持っていかなくても大丈夫です。
土日には売店が開き、食べものは赤飯など売っていますが、ランチとして多くの品は売っていないので、持参するほうがいいです。
「赤飯入りました」と放送が流れます(笑)
自動販売機などはありますので、飲み物がなくなった際は大丈夫です。
北本市子供公園のおすすめポイント
2歳前後で活発に動く子供を見るだけでも、親も体力使いますよね。
北本市子供公園はアスレチックが2個、じゃぶじゃぶ池、小動物、ふわふわドーム、ブランコなど遊べるアスレチックが多いのは嬉しいですが敷地が平面に広いわけではなく、階段(山?)のように広いため、沢山歩かなくていいんです。
近隣では、丸山公園など敷地が広いと歩くだけで大変ですが、こじんまりとしているので、体力に自信がないママにはおすすめスポットです。そして遊具が多いので1日ガッツリ遊べます。
土日には売店もオープンしているので、アイスやちょっとしたオモチャも販売、赤飯なども売っていますよ。(時期によって変更あると思います)
北本市子供公園は駐車場や授乳室はある?0歳1歳2歳3歳アスレチック!のまとめ
北本市子供公園は、平日はガラガラなので穴場スポットです。
子供とガッツリアスレチック遊具で遊ぶにはおすすめですよ。
また季節ごとに鯉のぼりが上がったり、季節感も楽しめます。
子供と遊んでいると日焼け止めを何度も塗れないので、飲む日焼け止めサプリメントがオススメ!
\91%OFFでシミとおさらば/
飲むサプリメントで紫外線予防はコチラ>>>