保和苑あじさい祭り2022が開催されます。保和苑の見どころは、何と言っても6000株のあじさいが見れるということです。保和苑のあじさい祭り2022の開催期間は、2022年6月11日~2022年07月03日です。是非あじさいを見に行きたいですね!
ただ有名なあじさいまつりというころで、遠方から見に行かれえる方もいらっしゃいますよね。
そこで、この記事では、
- 保和苑あじさいまつり2022いつまで?見頃時期は?
- 保和苑あじさいまつり2022混雑状況は?
- 保和苑あじさいまつり2022ライトアップある?
について紹介します。
保和苑あじさいまつり2022いつまで?見頃時期は?
水戸市の保和苑には、紫陽花を見に多くの観光客が、集まります。
6000株の紫陽花だけでも綺麗ですが、この保和苑付近は寺社が多い地域なので、お寺とあじさいのコラボということで歴史を感じながら四季を堪能できますね。
この庭園は桂岸寺のもので水戸光圀公が愛され命名したといわれています。池や小高い丘などを配置した純日本的な庭園です。
保和苑の中は、思ったよりも広くて、池や滝があったり、絵になる風景も沢山あるのが見所ですよね。
銃路が示している所は迷わずに見て回れますので、安心ですね。
さて、保和苑のあじさい祭り2022の開催期間は、
[st-mybox title=”保和苑のあじさい祭り2022の開催期間” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”] 2022年6月11日~2022年07月03日 [/st-mybox]
です。
日程:2022年6月11日~2022年07月03日
会場:保和苑及び周辺史跡
住所:水戸市松本町13-19(保和苑)
料金:無料
定休日:なし
アクセス:バス:水戸駅北口7番乗り場から茨城交通「栄町経由茨大・渡里」行きに乗車(約15分)保和苑入口バス停下車
問い合わせ:水戸市役所観光課 029-224-1111(代表)
梅雨の時期しか見られない紫陽花は、とても綺麗で保和苑の敷地は約1.5haあり、園内に約100種類、6,000株のあじさいが植えられています。
入場料は、無料なので誰でも素敵な紫陽花を堪能できますね。
見頃時期ですが、2022年6月11日~2022年07月03日の期間中はもちろん見れますが、降水量が少ないとつぼみだったりするみたいなので、見るタイミングが難しいところです・・・
例年の咲く時期を参考に売店の方のお話だと、6月末~7月初旬が綺麗にあじさいがさくそうです。このタイミングで行かれると、綺麗に咲いていると思います。
[st-kaiwa1]短い期間だけど写真スポットも多いから楽しみ♪[/st-kaiwa1]
保和苑のあじさいまつり2022期間中にイベントもあります!
[st-mybox title=”【6月11日(土) オープニングイベント】” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【時間】午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:00~14:30
【場所】保和苑 パーゴラ
【午前の部 内容】
- 茨城中学・高校「吹奏楽部」によるコンサート
- 茨城大学マジックサークル アンビシャスによるマジックショー
- 茨城大学大道芸サークル スウェット組合による大道芸
【午後の部 内容】
- 茨城県警察音楽隊によるコンサート
- お楽しみ抽選会
※随時、水戸の梅大使とみとちゃんが出演する予定です。
[/st-mybox]
あじさいと演奏のコラボイベントということで、とても素晴らしいオープニングになりそうで楽しみですね!
[st-mybox title=”【6月12日(土) 茨城大学「華茶道部」によるあじさいを使用したいけばなの実演 】” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【時間】13:00~14:00
【場所】保和苑 藤棚のある芝生広場
[/st-mybox]
あじさいのいけばなは観たことがないでのでとても気になます!
[st-mybox title=”【6月18日(土)~19日(日) 地元学生による体験イベント】” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【時間】各日 10:00~16:00
【会場】保和苑 藤棚のある芝生広場
【内容】
- あじさいハーバリウムづくり体験 10:00~12:00
- 1部 10:00~10:30
- 2部 10:30~11:00
- 3部 11:00~11:30
- 4部 11:30~12:00
※各部定員先着10名。当日9:30から整理券を配布(なくなり次第終了)します。茨城高校生が、作り方をサポートします。
- ミニミニ提灯づくり体験 13:00~16:00
- 1部 13:00~14:00 2部
- 14:00~15:00 3部 15:00~16:00
※各部定員先着10名。当日12:30~整理券を配布(なくなり次第終了)します。 茨城大学生が、作り方をサポートします。
[/st-mybox]
あじさいを観に行くだけではなく、体験ができるのでお子さんと行くと楽しいかもしれませんね。整理券ということで是非参加したいですね!
[st-mybox title=”【観光漫遊バス~水戸のあじさい満喫編~催行】” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【時間】第1便9:00発、第16便(最終)16:30発
【料金】無料
【経路】保和苑前(発)→水戸八幡宮→弘道館前→水戸駅南口バスターミナル8番のりば→保和苑前(着)
[/st-mybox]
梅雨の時期ですので、水戸市の観光できるバスツアーも良さそうですね!
[st-mybox title=”【6月19日(日) 第40回俳句大会(ひたち野社)】” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【時間】10:00~15:00 ※受付 10:00~11:30、審査会 13:00~15:00
【会場】新荘市民センター ホール
【参加料】1人1,000円 3句まで
[/st-mybox]
一人3句までとおいうことで、あじさいを観に行く前に考えていきましょう(^^)/
[st-mybox title=”【6月25日(土)~26日(日) あじさいクイズラリー 】” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【時間】10:00~15:00
【会場】保和苑内 【台紙配布場所】桂岸寺本堂横
【備考】台紙がなくなり次第、配布を終了します。
[/st-mybox]
あじさい祭りであじさい6000株を見るだけでも思い出になりそうですが、イベントも開催ということで老若男女楽しめそう♪
保和苑あじさいまつり2022混雑状況は?
保和苑あじさいまつり2022は、なんといっても入場料が無料なので、多くの方が来場されると予想します。池や日本庭園だけでも見ごたえあるのに、入場料無料ということで、ひょいっと訪れる方もいらっしゃいます。
また、先ほど紹介しましたように、イベントが開催されるのが土曜、日曜日なので、混雑回避したい方は、平日にいくのがおすすめになります。また、あじさいは一瞬の時期しか咲かないので、計画的にみたいですね。
\保和苑あじさいまつり2022
駐車場アクセス方法はコチラ!混雑回避術/
[st-card myclass=”” id=”2909″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
保和苑あじさいまつり2022ライトアップある?
例年ですと、ライトアップもされていて夜のあじさい祭りも開催されます。
ライトアップの場所は、保和苑内の明星ヶ池 で、 時間は、19:00~21:00です。
なかなかじさいをライトアップして観る機会がないので、素敵な思い出になりそうですね。
また、あじさいの種類は、100種類以上あり、ガクアジサイなど変わったあじさいを見れるのも見どころですね!
保和苑あじさいまつり2022いつまで?見頃や混雑状況・ライトアップある?
保和苑あじさいまつり2022の期間は、2022年6月11日~2022年07月03日です。
混雑回避したい方は、土日を避けましょう。
ライトアップは、保和苑内の明星ヶ池 で、 時間は、19:00~21:00です。
入場料無料なので、梅雨の時期のイベントを楽しめますね。