出産祝いって何をあげればいいか悩みますよね。
「気の利いたものをあげたいなぁ~」と思っても、
相手の趣味や家族構成、予算を考えると選ぶほうは大変!
ネットで探すと「無限にでてきて決まらない」と友人にあげるときに、相当悩んだ経験があります。
初めて出産をしてみてわかったことは、
お祝いしてくれる気持ちだけで十分嬉しいということ(^^)/
「可愛いねぇ~」の言葉だけでママは嬉しいですよ。
ただ、真面目な日本人はあげないわけにはいきませんよね。
そんな1人目の出産祝いに貰って良かったベスト3を紹介します。
初めての出産の方へのプレゼント選びの参考になったら嬉しいです。
スポンサーリンク
1人目出産祝いで嬉しかったベスト3
1.サッシーのギフトセット
内容は、フード付きバスタオル、ミニタオル、ラトル、歯固め、のセットです。
【嬉しかったポイント】
フード付きバスタオルは、おくるみ、アフガン、湯上りタオル、お昼寝ケット、ベビーマッサージ教室に持って行けたり、1枚あるととっても重宝しました。
これが2人目の出産だったら、ベビーマッサージ教室へ行く時間もないですが、1人目はなにかと不安で、マッサージ教室など真面目に通います(笑)
また、サッシーはてんとう虫など可愛らしいキャラクターで初めて出産したママ達から可愛いの絶賛でした。
ラトルや歯固めも1歳になっても使っているので、このセットは可愛らしく、長期間使えるので貰うほうも嬉しかったです。
2位しまむら(バースデー)の商品券
地域にもよりますが、店頭で商品券購入できます。
赤ちゃん用品店といえば!?
アカチャンホンポや西松屋が有名ですが、しまむらのベビー店、バースデーは他の店舗にない、キャラクター物があったり、ANAPなどコラボ商品もあり種類が豊富で、他の赤ちゃんと洋服がかぶりたくないママには嬉しいショップです。
値段の相場的は、(安い)西松屋→バースデー→アカチャンホンポ(高い)の順なので、真ん中ぐらいです。
この商品券の良いところは、「お釣りが出る」ということ。
他の商品券は、お釣りが出ない場合が多いく、
商品券以上の物を買って予定外の出費になることもしばしば。。。
この商品券はお釣りが出るので、欲しい物がなければお茶のペットボトルだけ購入しお釣りをもらうでもOK。
現金だと「高いしな~」と購入するのに悩むけど、商品券は「可愛いから買っちゃおう♪」とママの買い物リフレッシュに良かったですよ。
3.おきやがりこぼし
音の音色も心地よく、安心して遊べます。
寝返りできない赤ちゃんの傍に置いて赤ちゃんが手を伸ばしたりして遊べますし、1才になって歩けるようになったら、「やって~」と、持ってきたり!
長く遊べる&ちょうどいい大きさのオモチャで場所も取らないので、良かったです。
初めての出産祝いでもらって嬉しかったまとめ
もちろん「現金」にこしたことはありません(笑)
初めての育児で揃えなきゃいけない物も正直多いです。
ただ、今回は「現金以外」でもらって嬉しかったベスト3を紹介しました。
私の場合、里帰り出産なし&両親の手助けもあまりなかったので、
音が出るオモチャに私自身が癒されました(^^)/
家族構成や環境などを考えることがとても大事です。
お祝いをあげる時の参考になったら嬉しいです。