ディズニーハロウィンに参加したことがある方も多いのではないでしょうか?
ハロウィンの時期は仮装はもちろんのこと、実は食べ物に力を入れているの知っていましたか?
ハロウィン期間ならではのサツマイモなど美味しい季節になりますので、普段食べれない移動式販売も要チェックですよ。
仮装する場合、食べすぎ注意です(笑)
では、話がそれたので本題です。
ディズニーハロウィン(ディズニーランド・ディズニーシー)には、仮装のルールや期間がいろいろあること知っている方も知らない方も、夢の国を楽しむためのルールがあるのでご紹介します。
2017年ディズニーハロウィン期間はいつ?
今年はなんと!!!!
ロング期間の2017年9月8日から10月31日まで開催します。
今年は、ディズニーランドでハロウィンイベント開催してから20周年!
ランドやシーで盛り上がっちゃいますね。
ハロウィン仮装出来る期間
今までは、小学生以下のお子さんならいつでも仮装してもOKでしたが、大人はフル仮装出来る期間が決まっていました。
しかし、今年はハロウィンイベント20周年記念ということもあり、大人も期間中毎日フル装備OK可能ですので、より一層お子さんとの仮装を楽しめること間違いないですね。
仮装できる種類
仮装にもルールがあります。ディズニーハロウィンなので、
ディズニー限定のキャラクター限定です。
(1) ディズニー映画・番組(実写を含む)、ゲームに登場するディズニーキャラクター
(2) 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに登場するディズニーキャラクター
(3) 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでのパレードやショーなどのエンターテイメントプログラムに出演するダンサーや出演者(過去実施分も含む)
ディズニーキャラクター限定なので、みんなかぶります(笑)
なので、どうしても人と違ったレアキャラがいい人は事前に確認してくださいね。
公式サイト引用:東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター(0570-00-8632)
仮装する際の注意点
顔がわかりにく物は禁止
・お面、マスク、仮装メイク、血の傷跡メイク、シールなど…
要は、恐い雰囲気出しすぎては駄目ってことですね。
顔にシールなどやりたい方はワンポイントのハートシールなど可愛らしい物はOKですよ。
持ち込み禁止アイテム
・棒や長杖禁止(幅60cm、高さ50cm、奥行き25cmのバックに入る小物類はOK)
・ヘルメット、スポーツ用品、楽器類は禁止。
・危険物(ナイフ、モデルガン、花火)禁止。
・インラインスケート、キックボード、スケートボード、ローラースケート禁止。
周りの人にあたって危険な物は全般禁止ですので、仮装だけ楽しみましょうね。
仮装で気を付けるポイント
・露出が多い服装は入園できません。…肩ひもがないものや腹部の露出など目のやり場に困る服装は禁止です。どうしてもやりたい方は肌着を身に着け肌を出さないようにしましょうね。
・裾を引きずってしまう長いドレスや髪形は、つまずいたりするので禁止です。
・全身タイツ、水着や下着が見えている方は入園できません。
女の子に人気のティンカーベルの衣装などは、厚手のタイツならOKですよ。
肌を見せない、転ぶ危険な仮装はやめましょうね。
入園してから着替える場所
ディズニーランドの場合
1.着替えスペースは、男性用・女性用の2箇所に分かれています。
2.女性専用となります。(運営状況によってはオープンしない場合があります。)
引用:公式HP
ディズニーシーの場合
着替えスペースは、男性用・女性用の2箇所に分かれています。
まとめ
さすが夢の国ですね~。仮装にもルールがありますが、やはり楽しむためにもマナーは大切ですね。
また、今まで日程が合わず親子で仮装出来なかった人も、今年は大人もフル仮装出来るのでチャレンジできますね。