象印電動ポットCP-EA20の口コミレビュー!を調べました。
また、洗い方や使い方についても詳しく調べました。
象印電動ポットCP-EA20は従来のポットより底面積が25%以上小さくコンパクトになっています。
コンパクトなのに2リットル入る優れものです♪
象印電動ポットCP-EA20の良い口コミでは、
- お茶やコーヒーを飲む時にすぐ使えて便利
- 操作も簡単
- 入っているお湯の量が見やすい
- 保温温度が選べる
- サイズがコンパクトなので圧迫感がない
と、すぐにお湯が使え、保温温度が選ぶのが好評価でした♪
象印電動ポットCP-EA20は、保温温度も選ぶことができるので、お好みの温度のお湯がすぐに出ます。
また、洗い方や使い方も簡単で、水を入れて電源プラグをセットするだけ。
ロック解除をして、給湯ボタンを押せばすぐにお湯が使えるのです。
機能もシンプルで好評価な象印電動ポットCP-EA20ですが、口コミレビューや洗い方と使い方も、本文に詳しく書いておきます。
▼2色展開のCP-EA20ストレートブラックはこちら
▼CP-EA20ホワイトはこちら
象印電動ポットCP-EA20の口コミレビュー!評判は?
|
近年電気ケトルが主流ですが、保温機能がある電動ポットCP-EA20は年配の方に好評で敬老の日やお誕生日プレゼントにも人気です。
そこで、象印電動ポットCP-EA20の悪い口コミや良い口コミを調べましたのでご紹介します。
象印電動ポットCP-EA20の悪い口コミやデメリット
象印電動ポットCP-EA20の悪い口コミやデメリットをご紹介したかったのですが、悪い口コミがありませんでした。
使い方もシンプルでコンパクトサイズなので使い勝手が悪いなど、デメリットがないのだと思います。
象印電動ポットCP-EA20の良い口コミやメリット
象印電動ポットCP-EA20の良い口コミやメリットをご紹介します。
使いやすい
現在は電気ケトルが普及していますが、この象印電動ポットCP-EA20は、すぐお湯が使えるので便利という良い口コミが多かったですね。
今すぐお茶が、コーヒーが飲めるというのは時短にもつながります。
また、面白い機能がゆっくりカフェドリップ給湯機能があり、コーヒーをドリップして飲めるようにお湯の注がれる量がゆっくり細くできるのは便利で嬉しいですよね♪電気ポットでドリップコーヒーが飲めるなんて素敵な機能ですよね♪
保温機能が便利
象印電動ポットCP-EA20の最大の強みである保温機能が好評価のポイントですよね。
沸騰後、温度設定により保温温度が変えられますよ。
また、赤ちゃんがいるご家庭などには、ミルクがすぐに作れるなどメリットは大きいですね。
内容量も2リットルと大きいので、たっぷり使っていただくことが出来るでしょう。
カップラーメンなど大きいものでも約500ccだと、4つ同時に作ることができますね♪
操作も簡単なので、お子様でもご年配の方でも使うことが出来ますね♪
もちろん、熱いお湯が出ますので、扱いにはご注意ください。
水量表示部もあり残りの湯量が確認できますので、空焚きも防止できます。
万が一空焚きになってしまっても、自動で電源が切れるようになっているので安心です♪
▼温度設定ができ安全性もバッチばCP-EA20はこちら
象印電動ポットCP-EA20使い方
|
象印電動ポットCP-EA20の使い方から詳しく見ていきましょう。
- 水を入れる(水量を確認しながらお入れください)
(初めてお使いになる時や、長期間使わなかった時などは、一度お湯を沸かし、その後お湯の通り道をすすぐため、ロックを解除し、1リットルほど注いでください。
その後、残りを捨て、再度水をいれてお使いください。) - 上ぶたを閉める
倒れたときなど湯がこぼれやけどの恐れがありますので、上ぶたは確実に閉めてください - プラグを接続する
プラグをセットすれば、湯沸かしは自動的に開始します。
お湯が沸きましたら、保温ランプが点灯し、保温を開始します。(湯沸かし完了までの時間は約21分です) - お湯を注ぐ
ロック解除ボタンを押して、ロックを解除し給湯ボタンを押して、お湯を出す。
再沸騰は、保温設定ボタンを長押しします。
使い方はとても簡単で、3つのボタンで操作できます。
3つのボタンは、
- 保温設定
- 給湯
- ロック解除
湯沸かし中や温度などは、ランプで点灯しますので表示もシンプルで分かりやすいですよ♪
象印電動ポットCP-EA20洗い方は?お手入れ簡単!
象印電動ポットCP-EA20洗い方をご紹介します。
各部分ごとに、洗い方やお手入れ方法が違いますので詳しく見ていきましょう。
また、電動ポットの掃除で気になるクエン酸洗浄方法も詳しく書きます。
なお、お手入れやお掃除する時は、必ず電源プラグを抜き本体が覚めた状態でおこなってくださいね。
通常の洗い方
- 【本体と上ぶた】硬く絞った柔らかい布で汚れをふき取ります。(丸洗いはしないでください。
- 【内ぶた】ぬれた柔らかいスポンジで汚れをふき取ります。(本体から上ぶたは取り外せます)
- 【容器ネット】内容器から外し、ブラシなどで洗ってください。(引き抜くことで外れます。とりつける時はしっかりと押し込みます)
- 【電源コード】乾いた柔らかい布で汚れをふき取りましょう。
これといって特別な洗い方はないのでお手入れ簡単なのは嬉しいですね♪
では、続きまして、クエン酸掃除方法をご紹介します。
クエン酸掃除方法
1~3ヶ月に一度、クエン酸洗浄を行いましょう。
クエン酸は掃除用のお使いください。
- 【クエン酸を入れる】別容器にクエン酸30グラムを入れ、ぬるま湯で溶かし、内容器のMAXまで入れます。
- 【湯を沸かす】上ぶたをしっかり閉め、電源プラグをセットし98保温に設定します。
- 【放置し汚れを浮かす】お湯を沸かし、その後1時間ほど放置します。
- 【汚れた湯を捨てる】電源プラグを外し、上ぶたを外して、湯捨て位置から湯を捨てます。
- 【再度湯を沸かす】水だけをいれ沸かします。お湯がわいたらコップ1杯程度のお湯を給湯ボタンにより出します。残りのお湯は上ぶたを外して捨ててください。
以上手順⑤つありますが、クエン酸を入れ沸騰しお湯を捨てて再度水で洗うという手順なのでクエン酸掃除も簡単にできますよ。
クエン酸は、別売りとして買うことができます。
水道水の場合は汚れが付きにくいのですが、ミネラルウォーターやアルカリイオン水などは汚れの原因となるカルシウムが付きやすくなります。
こまめにクエン酸洗浄をするようにしましょう。
▼掃除に便利なクエン酸はこちら
象印電動ポットCP-EA20の機能や特徴
象印電動ポットCP-EA2の機能や特徴などを、細かく見ていきましょう。
特徴①たっぷり2リットルなのにコンパクト
|
従来の電動ポットより、底面積を25%以上縮小しました。
省スペースなので、キッチンでも場所をとりません。
見た目は小さくなったのに、内容量は2リットルと大容量で長時間継ぎ足しなしでも使えます。
特徴②電動給湯
電動給湯なので、軽くボタンを押すだけで楽にお湯が出ます。
ご年配の方で力の少ない方でもご使用いただけます。
特徴③3段階保温設定
|
保温設定は、98℃、90℃、70℃の三段階に設定可能。
一度沸騰させたものを保温するので、赤ちゃんのミルク作りにも最適で慌てずにミルク作りができますね♪
特徴④ゆっくりカフェドリップ給湯
|
お湯が少量でゆっくり出てくるため、コーヒーのドリップに適した水量が選べます。
お湯の出てくる量が調節してあるので、飛び散りにくく安全です。
特徴⑤マイコン空焚き防止(ヒーター自動オフ)
空焚きになっていることを検知し、自動で電源が切れます。
特徴⑥傾斜湯もれ防止構造
本体が傾いた状態になっても、お湯が漏れにくい構造になっています。
特徴⑦転倒湯もれ防止構造
転倒してしまった時、湯もれを抑える構造になっています
特徴⑧自動給湯ロック
ロックを解除した状態で10秒たつと、自動的にロックされる仕組みになっています。
特徴⑨フッ素加工内容器
汚れが付きにくいようフッ素加工がしてあり、お手入れがらくちんです。
特徴⑩カルキ飛ばし沸騰
沸騰させて、気になるカルキを飛ばします。
特徴⑪広口容器
内容器も広口のため、お手入れがしやすくなっています。
自動ロック機能、転倒湯もれ防止など、安全にお使いいただけるように考えられています。
特徴⑫サイズや仕様
|
サイズ:25.5L x 19W x 25.5H cm
ワット数:1000 W
2色展開:ストーンブラックとホワイト
サイズもコンパクトで圧迫感がないのに2リットルも入るので十分機能面以上に電動ポットも進化していますね。
また、色は2色展開のストレートブラックとホワイトなのでキッチンに馴染めるのも嬉しいポイントですね。
▼2色展開のCP-EA20ストレートブラックはこちら
▼CP-EA20ホワイトはこちら
象印電動ポットCP-EA20の口コミレビュー!洗い方や使い方は?のまとめ
象印電動ポットCP-EA20は安全性がとても考えられた商品だということがわかりました。
また、口コミも好評価だったので電気ケトルとは違った保温機能など便利ですよね♪
従来のポットより25%以上も小さくなり、コンパクトになったことで置き場所にも困ることなく使っていただけることでしょう。
コンパクトなのに、たっぷり2リットルもお湯が沸くので、使いやすいでしょう♪
使い方も、シンプルで簡単ですし、お手入れのしかたも簡単です。
いつでもすぐに、ティータイムが楽しめますね♪
▼2色展開のCP-EA20ストレートブラックはこちら
▼CP-EA20ホワイトはこちら