宝登山の紅葉2022見頃時期や混雑状況は?ライトアップも紹介!

季節の行事・イベント

宝登山の紅葉は、長瀞の紅葉の名所で有名な場所です。多くの観光客で宝登山神社で参拝し紅葉を見つつ、ロープウェイがあるのので是非乗りたいですよね。

 

そんな宝登山の紅葉を見つつロープウェイに行きたいと思いますが、実際に行こうとすると紅葉のもごろ時期や、混雑状況、ライトアップも気になります。

 

この記事は、

  • 宝登山の紅葉2022の見頃時期はいつ?
  • 宝登山の紅葉2022混雑状況は?
  • 宝登山の紅葉2022ライトアップは?
  • 宝登山の紅葉2022の駐車場は?

について紹介します。

宝登山の紅葉2022の見頃時期はいつ?見どころは?

宝登山の紅葉2022の見頃時期は、11月上旬から11月下旬頃となります。ちなみに2019年の紅葉の見ごろ11月16日~12月初旬となり最もこの2週間が紅葉がりに絶好調でした。

 

ちなみに長瀞紅葉まつり2022は、11月1日~30日となっております。

 

見頃が約1ヶ月あるので、十分に予定が立てられっるため、多くの観光客で賑わいます。長瀞宝登山と言えば、宝登山神社やロープウェイかから見る紅葉が思い出になります。

 

 

宝登山の紅葉2022混雑状況は?ロープウェイと神社は?

長瀞紅葉まつり2022の名所の一つ、宝登山は、神社と紅葉のコラボがとても綺麗で混雑はします。

 

また、宝登山神社はロープウェイから紅葉が見れるので、そちらも大人気になります。一つづつ絶景ポイントと混雑予想をご紹介します。

 

①登山神社ロープウェイからの紅葉!混雑状況

宝登山は、登山をされる方も多いですが、ロープウェイを使えば山麓駅から山頂駅までの全長は832mで一気に山頂へ登れるのが嬉しいです。

土日より平日の方が混雑はしていませんが、紅葉の時期は全体的に人が多く、ゴンドラの切符売り場、乗り場が混雑します。

 

混雑時には、切符売り場で10分、ゴンドラに乗る列で更に待つことになります。

ゴンドラは50人乗りでぎゅうぎゅうに詰め込まれる状態です。

ゴンドラは平日30分、土日15分おきの運行、乗るまでに1時間はかかる場合がありますね。

 

山頂までは、およそ5分ぐらいで到着です。※もし登山する場合は約50分ほどで到着します。

 

混雑回避したい方は、早い時間帯に行き、平日が狙い目です。

近くには、動物園もあるので小さいお子さん連れの方も多い紅葉スポットになります。

[st-mybox title=”アクセス” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828番地
電話番号:0494-66-0084
アクセス:長瀞駅から徒歩約15分、花園I.Cから車で約20分
ロープウェイ料金:【大人】片道490円・往復830円、【小人】片道250円・往復420円
運転時刻:9:40~16:30(季節運航による延長あり)
[/st-mybox]

 

②宝登山神社の紅葉が混雑!

宝登山にある、山頂には宝登山神社の奥宮があります。長い歴史があることで有名な宝登山神社は、秩父三社の一社に数えられる「宝登山神社(正式表記:寳登山神社)」。約1900年前、ヤマトタケルノミコトが宝登山を登る前に身を清めた泉が今なお残ります。

奥宮の鳥居周辺が紅葉があり鳥居と紅葉のコラボが素敵な所です。昭和天皇のご成婚を祝って植栽された「相生の松」です。クロマツが男性、アカマツが女性を表しており、仲睦まじく寄り添う姿から夫婦円満や良縁成就の縁結びスポットとなっています。

ここでちょっと宝登山神社の歴史を。宝登山は今から約1900年前、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、宝登山山頂に皇室の祖先にあたる神武天皇、山の神(大山祇神/おおやまづみのかみ)、火の神(火産霊神/ほむすびのかみ)を祀ったのが始まりと伝わっています。

道中で山火事に遭った際には、神の遣いである大きな山犬が火を消し止めたことから“火止山(ホドサン)”と名付けられ、後にふもとの泉から宝玉が飛翔した神変が起こったことから“宝登山”と改称されました。

 

もちろん参拝もできます。種類豊富なおみくじや、黒いお守り“吉祥寳守”も必見です。

宝登山神社には火災盗難よけ・諸難よけのほか、宝の山に登るという名前から商売繁盛・諸願成就といったご利益があるとされています。

ただし、紅葉が多く見られるわけではないので、紅葉が1番観たい方はコチラの月の石もみじ公園が綺麗です!

 

記念館横にある池のまわりにはもみじもあり、宝登山神社の紅葉スポットになります。

住所 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
電話番号 049-466-0084

宝登山神社の紅葉2022ライトアップは?

宝登山神社の紅葉2022のライトアップは、名所3選の中の1つで大人気スポットです。

ライトアップされた紅葉が綺麗なのはもちろん、長瀞独自の「竹あかり」など、癒しと優しさがあふれる絶景が思い出になること間違いないです。

 

宝登山神社

期間:2021年11月16日~11月23日

時間:17時~21時

※2022年の情報が更新され次第追記します。

 

 

宝登山ロープウェイの駐車場は?

宝登山のロープウェイを行きたい方は、そこまで車で行かれると思います。ロープウェイの駐車場をご案内します。

宝登山麓駐車場

[駐車台数]
320台

[駐車料金]
普通車:500円
大型バス:1,500円
マイクロバス:1,500円

駐車場の混雑状況についてですが、平日に行く場合は特に混雑していないので、スムーズに利用できますね。

ただ、土日祝日に利用すると多く観光客が訪れるので、駐車場や周辺道路は多くの車で混雑しているので要注意。

さらに、連休や特定の日に利用する場合、お昼前には駐車場が満車になることもあり、駐車場待ちの渋滞も発生しています。

混雑時期に行く場合、到着が遅れると無駄な時間を過ごしてしまうことが多いので、できるだけ人が少ない時間帯からお出かけするのがおすすめです。

 

駐車場に到着しておく時間のおすすめ時間は、

  • 平日に行く場合は、特に混雑していないので何時に行っても大丈夫です。
  • 土日祝日に行く場合は、混雑し始める11時前までには到着しておきましょう。
  • 連休や特定の日に行く場合は、営業開始直後から利用できるよう早めにお出かけすると良いでしょう。

ロープウェイの駐車場付近にも無料駐車場もありますので、事前にチェックしてくださいね(^^)/

 

 

宝登山の紅葉2022見頃時期や混雑状況は?ライトアップも紹介!のまとめ

宝登山の紅葉2022の見頃時期や混雑状況をお伝えしました。

ライトアップもとても綺麗で一度は見たい紅葉の絶景です。

タイトルとURLをコピーしました