マジカルエアーAGとAFの違いを比較!口コミレビューは?

ベビーグッズ

マジカルエアーAGとAFの違いを比較しました。また、マジカルエアーAGとAFはどっちがおすすめなのかご紹介します。

アップリカB型ベビーカーマジカルエアーAGとAFの発売日は・・・

マジカルエアーAG・・・2022年5月発売の新型モデル

マジカルエアーAF・・・2021年5月発売の旧型モデル

のため、新型マジカルエアーAGと旧型マジカルエアーAFの違いを比較したところ、違いは4つありました。

  1. リクライニングの角度の違い
  2. 紫外線カット率の違い
  3. 色のカラーバリエーションの違い
  4. 価格の違い

でした。

アップリカベビーカーのマジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)は、どちらも軽量に優れているので、買い物がしやすい、走行がスムーズという口コミレビューが多く好評価なベビーカーです。

では、マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)の4違いを詳しく比較し、どっちがおすすめかご紹介します。

また、マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)の口コミレビューも詳しくまとめましたので本文をご覧ください。

マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)はそれぞれ2色展開で、全4色あります。

マジカルエアーAG(新型)は、カーキとグレーです。

AF(旧型)は、ネイビーとソフトミントです。

▼マジカルエアーAG(新型・2022年発売)カーキとグレーこちら


▼マジカルエアーAF(旧型・2021年発売)ネイビーとソフトミントはこちら

アップリカB型ベビーカーのマジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)の違いを比較!

アップリカB型ベビーカーのマジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)の違いは、4つです。

  1. リクライニングの角度の違い
  2. 紫外線カット率の違い
  3. 色のカラーバリエーションの違い
  4. 衝撃吸収の構造の違い

の4つが違うところです。

では、4つの違いを詳しくご紹介します。

違い①リクライニング角度の違い

 

生後7ヶ月から使用できるB型のベビーカーですが、マジカルエアーAF(旧型)よ起き上がる角度が大きくなりました。

これは、マジカルエアーAF(旧型)だと中途半端な角度になり赤ちゃんの体制が辛いということで改善された部分です。

イメージがわきづらいと思いますが、大人で言うと、腹筋途中でお腹プルプルしている状態ってことです( ;∀;)辛い・・・

もちろん、マジカルエアーAF(旧型)の角度というのは、赤ちゃんが景色を見たり寝ている時は安心な角度ですし、無理やり角度が大きいと前に飛び出す危険性もあるため、マジカルエアーAF(旧型)はそちらを採用していたということです。

ですので、マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)はどちらも赤ちゃんのことを想って作られていることには違いはありませんので安心ですね♪

また、中には「このリクライニングの角度が大きくて危ない?」と感じる方がいらっしゃいますが、生後7ヶ月~最長48ヶ月使用する際に、大きくなればなるほど、親がベルトを緩めてしまうことが原因で飛び出す危険性が増えるので、マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)どちらを利用するにしてもベルトの装着はしっかりすると安全安心で赤ちゃんやお子様の乗り心地に繋がりますよ。

違い②日差しをよける大きな幌ビッグキャノピーが紫外線カット率UP

 

アップリカマジカルエアーだけではなく、B型ベビーカーの特徴の一つである「軽量化」のために、幌の長さは比較的短めに作られています。

また、A型のベビーカーと違い長時間赤ちゃんがいないことを前提に、最低限の頭部の強い日差しや風から守れる大きさに作られているんです。

しかし、日本の日差しが本当に強くなっているので、マジカルエアーAF(旧型)は、紫外線カット率93%に対して、マジカルエアーAG(新型)は、紫外線カット率98%なんです。

肌の弱い赤ちゃんには、しっかり紫外線対策したいので嬉しいですよね。

しかも、幌の長さは長くなったにも関わらず、マジカルエアーAF(旧型)と同じ軽量なところは、しっかりB型ベビーカーを選ぶ基準の1つですのでママが助かりますよ♪

違い③色のバリエーション

アップリカB型ベビーカーは、マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)どちらも2色展開ですが、色の展開が違います。

ベビーカーは赤ちゃんを乗せるだけではなく、ママが好きな色でテンションを上げ楽しく過ごせるのが1番良いので色の展開をご紹介します。

【マジカルエアーAG(新型)の色】

  • カーキ
  • グレー

マジカルエアーAG(新型)の2色展開で、なんでも合うグレーも人気色ですが、カーキが可愛いと口コミ評判な人気色になります。

【マジカルエアーAF(旧型)の色】

  • ネイビー
  • ソフトミント

マジカルエアーAF(旧型)は、ネイビーがなんでも合うし汚れが目立たなくて定番色になっていますが、ソフトミントの優しい色味も好きと口コミや評判で多かったですよ♪

マジカルエアーAG(新型)とマジカルエアーAF(旧型)の色は全4色ですがどれも使い勝手が良さそうな色でママ目線で可愛いですね♪

▼マジカルエアーAG(新型・2022年発売)カーキとグレーこちら


▼マジカルエアーAF(旧型・2021年発売)ネイビーとソフトミントはこちら

違い③カゴの容量が増えた

 

ベビーカーのカゴの容量の違いです。

マジカルエアーAG(新型)は、27.3Lに対し、マジカルエアーAF(旧型)は、24.7Lなので、新型であるマジカルエアーAG(新型)が増えたのです。

マジカルエアーAG(新型)とマジカルエアーAF(旧型)どちらも耐久性が5㎏と変わらないのに荷物を置けるカゴがあるのは助かりますね♪

違い④価格の違い

マジカルエアーAG(新型)とマジカルエアーAF(旧型)は発売日が1年違うので千円~1万円とサイトによって価格が違います。

マジカルエアーAF(旧型)が生産停止になり在庫が品薄になると、どれも一般的に旧型が高くなる傾向なので、価格で選びたい方は今はどちらが安いのかチェックしてみてくださいね♪

このボタンをクリックすると最新価格が分かります。

▼マジカルエアーAG(新型・2022年発売)カーキとグレーこちら


▼マジカルエアーAF(旧型・2021年発売)ネイビーとソフトミントはこちら

マジカルエアーAGとAFどっちがおすすめ?

 

マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)どっちがおすすめ?かまとめました。

マジカルエアーAG(新型)はこんな人におすすめ

  • 新型が良い
  • カーキでかっこいいベビーカーが良い
  • グレーが好き
  • 荷物がいっぱいのせたい
  • ベビーカーに長くのせる人

正直特徴は大きく変わっていないので、カーキやグレーが良い人は、マジカルエアーAG(新型)一択です。

また、荷物を沢山のせる予定がある方は、ワイドになったマジカルエアーAG(新型)が便利ですよ。

▼マジカルエアーAGカーキとグレーこちら

マジカルエアーAF(旧型)がおすすめな人

  • ネイビーが良い人
  • ソフトミントが良い人
  • 価格を抑えたい人
元々カゴもワイド設計ですし、機能面はあまり変わらないので、ネイビーとソフトミントの色が良い人は、マジカルエアーAF(旧型)一択です。
また、価格を抑えたい方は、マジカルエアーAF(旧型)がいいですが、生産終了しているので、もしかしたら価格が上昇しているので、必ず最新価格をなくなる前にチェックしてください。
下のボタンを押すと最新の最安値になります。

▼マジカルエアーAF(旧型・2021年発売)ネイビーとソフトミントはこちら

マジカルエアーAGとAFの共通の機能性や特徴!

マジカルエアーAG(新型)とマジカルエアーAF(旧型)の共通の機能や特徴についてご紹介します。

特徴①マジカルエアーは、軽量設計で3.2㎏

 

マジカルエアー人気の1番の理由である軽量化部分の重さは、3.2㎏です。

走り回る小さいお子さんの体重も増え、ベビーカーが重いのほ本当に体力が限界になります。

B型ベビーカーの選ぶ1番の基準は軽量化部分だと思います。

特徴②折り畳み時のサイズ

 

折りたたみ時のサイズは、W445×D310×H932mm。

展開時のサイズは、W445×D765×H1050mm。

上記お伝えした通り、マジカルエアーAG(新型)は日差しをよける大きな幌ビッグキャノピーになったにも関わらず、サイズの変更がないなんて本当に助かりますよね♪

ベビーカーが重かったりサイズが大きいと場所をとるので、マジカルエアーシリーズは親目線で嬉しいですよね(^^)/

また、ベビーカーと一緒にアクセサリーを付けるともっと快適にすごせますよ。

便利グッズ併用しないと子育て大変になります!

▼360度回転ドリンクホルダーはこちら

特徴③がっちりフレームで安定走行

 

つなぎ目を溶接しぐらつきを抑えたがっちりフレームです。

また、4つの車輪すべてに搭載したやわらかサスペンションで振動吸収設計でぐらつきにくいです。

\軽量化でコンパクトな共通機能は嬉しい/
▼マジカルエアーAG(新型)カーキとグレーこちら


▼マジカルエアーAF(旧型)ネイビーとソフトミントはこちら

アップリカマジカルエアーAGの口コミレビューは?

 

アップリカマジカルエアーAG(新型)の口コミレビューをご紹介します。

悪い口コミと良い口コミそれぞれにまとめました。

マジカルエアーAGの悪い口コミレビューやデメリット

慣れや年齢にもよるかと思いますが、悪い口コミは数件あったのでご紹介します。

使い方

  • 段差がある所に向かうと転びそうになるぐらい軽量でびっくり
  • ダブルタイヤは段差とかの溝にはまりそう
 

マジカルエアーは、SSマークがしっかりついているので、安全基準はクリアしているので、軽くて心配との声もありますが、安心して使うことができます。

また、タイヤが小さく段差が不向きというお声もありました。

マジカルエアーに限らずA型の比べ軽量化重視のB型ベビーカーなので、A型と違う部分の一つがタイヤの大きさです。

段差を見つけた時は、ハンドルを下げると前輪が少し浮くので赤ちゃんが落っこちそうになる心配もなくなりますし、その分値段もリーズナブルに実現しています。

マジカルエアーAGの良かった口コミレビュー

マジカルエアーAG(新型)の良い口コミやメリットをご紹介します。

軽くて持ち運びがらく

  • こんなに軽くて大丈夫!?といくらい軽い
  • 子供が成長し体重が増える分、B型のマジカルエアーが軽くてお買い物の時に助かります
  • 子供は成長している分、全力で遊ぶため、眠いモードの時、助かります(体重重くてずっと抱っこはできない(笑))
  • ワンオペ育児には必須なので、軽量のマジカルエアーで良かった~

軽量化は、ワンオペ育児の方やママの強い味方ですよね♪

 マジカルエアーAGを選んだ人は軽量重視」ということが分かりました。

成長する我が子の体重+荷物の重さ(お買い物など)+ベビーカーの重さと考えると断然軽量重視なのがリアルなママさんの声ということが伝わりました。

乗り心地や使いがってが良い

  • ベルトが簡単に留まるのでパパも使える
  • 座面のクッションが良さそう
  • 前からも出し入れできるビックバスケットがお気に入り♪
  • 脱着できるので砂場で遊ばせるのが怖くなくなったよ~
  • コンパクトに畳めるので玄関に置いても邪魔にならない

赤ちゃんから子供になり、ベビーカーが汚れやすくなってくるため脱着機能はとても助かります。

走行性が良い

  • B型ベビーカーなので走行性は期待していなかったけど、スムーズに進むので便利だった~早く買えばよかった
  • 走行性も十分で快適
 

デザインが可愛い

  • カーキ色が可愛すぎる
  • デザインもシンプルで気持ちがあがる

▼脱着でき清潔を保てるマジカルエアーAG(新型)カーキとグレーこちら

マジカルエアーAF(旧型)の口コミレビュー

マジカルエアーAFの口コミレビューをご紹介します。

マジカルエアーAFの悪い口コミと良い口コミそれぞれまとめました。

マジカルエアーAFの悪い口コミやデメリット

マジカルエアーAFの悪い口コミやデメリットをご紹介します。

かごが小さい

少し荷物をのせるにはもう少しワイドなカゴが良かった
少し、カゴが小さいという悪い口コミレビューがありました。
やはり赤ちゃんの荷物を考えるとワイド設計が良いですね♪
ワイド設計になったマジカルエアーAG(新型)が人気なのが分かりますね♪

マジカルエアーAF(旧型)の良い口コミレビューやメリット

マジカルエアーAF(旧型)の良い口コミやメリットをご紹介します。

  • 色が使いやすい
  • 走行中軽いのでスムーズ
  • 軽量化でらく

軽量化で走行しやすいB型ベビーカーはママの味方ですよね♪

ただし、マジカルエアーAF(旧型)は生産終了ですので、在庫も残りわずかだと思います(2022年9月現在)

なので、色が気に入っている方は最新価格をチェックしてくださいね。
下のボタンを押すと最新価格と在庫状況が分かります。
▼マジカルエアーAF(旧型・2021年発売)ネイビーとソフトミントはこちら

マジカルエアーAGとAFの違いを比較!口コミレビューは?のまとめ

マジカルエアーAG(新型)とAF(旧型)と同じように人気の理由が軽量化の3.2㎏でした。

違いを比較したところ以下の4点です。

  • リクライニングの角度の変更
  • 紫外線カット率の変更
  • 色のバリエーションの違い
  • カゴの容量が増えた

と4つのバージョンアップがあり、軽量化ですのでママの強い味方ですね♪

▼マジカルエアーAG(新型・2022年発売)カーキとグレーこちら

▼マジカルエアーAF(旧型・2021年発売)ネイビーとソフトミントはこちら

【お得】楽天カード新規入会で5000円分ポイントゲット

楽天カードをまだお持ちでない方におすすめなお得に購入する方法は、年会費無料の楽天カード新規入会。

入会すると、5000円分のポイントが還元されます。

※キャンペーン時は、5,000円~8000円分ポイント還元のタイミングもあります。

楽天カードといえば、マクドナルド、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンド、薬局、ファミレス、牛丼屋、ミスタードーナツ、銀だこ、幸楽苑やはなまるうどんなど、日常生活でポイントを貯めやすくなっていますよ♪

また、楽天市場でお買い物をする機会が多いという方は、お買い物をするたびにポイントが貯まりやすく、持っていて損はないクレジットカードです。

  • 無料で入会できて
  • かつ5000円分ポイントがもらえる
  • プレママ割引がある

嬉しいばかりのサービスなのでぜひ上手に活用していきましょう。

ベビー服やオムツなどもセール時は安くなるので1枚持って損はないですよ。

無料で楽天カードの新規入会はこちら

タイトルとURLをコピーしました