0歳児の赤ちゃん(幼児)がいるご家庭だと遊ぶ場所に困ったりしませんか?
まだ言葉が話せなくても、自我が芽生え「外へ遊びに連れていってあげたいなぁ~」と思いますよね。
しかし、最近の日本は真夏は猛暑で体温調節しにくい0歳児には厳しいし、大人でも熱中症の心配があったり…
また、豪雨の日もあったりなかな外で遊ぶには難しいですよね。
そんな時に、幕張イオンモールにある【わいわいぱーく】がオススメです。
モーリーファンタジーって何?
株式会社イオンファンタジーが活動していて、世界の店舗数818店舗、日本だけで473店舗もあります。
イオングループの活動なので、イオンモールの中の室内遊園地です。
モーリーファンタジーの中にも施設が分かれていて、
・わいわいぱーく
・メダルコーナー
・カードゲームコーナー
・ゲームセンターコーナー
などありますよ~。
更に!!!
・ファンタジーキッズーナ
・ファンタジースキッズーナガーデン
・東京こども区こどもの湯
・カッフェもりっちゃ
など、店舗によって遊べる種類も沢山あります。
わいわいぱーくって何?
モーリーファンタジーの中の一部にある
小さなお子様が遊べるスペースです。
幕張イオンモールにあるわいわいぱーくを見た時の正直な感想は、
「小さい」という印象でしたが、小さな子が遊ぶには十分楽しめます。
対象年齢は、0歳~8歳まで。ただし必ず保護者の付き添いが必要です。
※買い物時の一時預かりではないので、面倒は見てくれません。あくまで一緒に遊べる室内遊園地です。
わいわいパークの気になる料金
わいわいパークの料金 | |
基本コース(店舗による) |
最初の30分500円 以降10分ごとに100円加算 |
とくとくコース(店舗による) |
最初の60分600円 以降10分ごとに100円加算 |
平日1日フリーパス(店舗による) | 600円 |
0歳児 | 無料 |
大人 | 無料 |
※料金は店舗により多少前後しますので、確認してくださいね。
なんといっても!!!
0歳児と大人が無料が嬉しいですよね。
0歳児って、眠くなって遊ばなくなったり、ぐずったりしてしまうので無料は太っ腹です。
0歳なら何度も楽しめるので通うこと間違いなしです。
注意点は、母子手帳or健康保険証など0歳という身分証明書を必ず提示しなくてはならないので、歩いているとは思いますが、必ず持っていきましょう。
幕張イオンわいわいぱーくは何がある?
- 空気が入っているふわふわ滑り台
- ボールプール
- 風船ふわふわ飛んでいるコーナー
- おままごとコーナー
- 絵本コーナー
- 積み木コーナー
- 衣装コーナー
- 手形遊び など…(店舗によって違うので確認してね。)
【おままごとコーナー】
【積み木コーナー】
【衣装コーナー】
【手形コーナー】
0歳(8ヶ月)の息子が遊んでみて
人見知り、場所見知りするいわゆる内弁慶タイプです。
時間は14時前後に行き、比較的すいていました。
いつもなら午後のお昼寝時間なので、入った瞬間「眠いぞー」とグズってしまいましたが、
せっかく来たので最初に風船コーナーへ行きました。
扇風機で風船が舞っているので、「何ここ?」と初めて見る風船に驚きの表情。
次に、ボールプールに座らすとびくりともしません(笑)
しかし、他の子が来て遊んでいるのを見るとボールを持ってみたり周りをキョロキョロして遊んでくれました。
ボールプールの所に滑り台があり、必死で登ろうにもまだ歩けないので一緒に滑ったり、
手形コーナーでは、息子が押しては私が裏面から押してと遊んで~
まさかの2時間遊んでいました。(笑)
子供と遊ぶのはあっとゆう間にすぎますね。
夕方になると少し混んできましたが、保護者同伴なのでみんな順番に遊んでいました。
モーリーファンタジーわいわいぱーく(イオン)の料金は?0歳から遊べる室内ボール遊び!まとめ
0歳児でも室内で遊べるのは嬉しいですよね。しかも無料!!!
そして何より遊んだついでにお買い物が出来る便利さがいいと思います。
0歳児と移動は荷物も多いし、何度もベビーカーやチャイルドシートなど…
下しては乗せてって親も大変だけど、子供も大泣きしてしまうので遊び+お買い物は大助かりです。