ここ最近グッと冷え込みましたね。
まだ日中は暖かいですが、寒くなる前に準備が必要ですね。
特に月齢が小さいお子さんだと、厚着をさせれば汗をかいてしまいますし、薄着だと寒くて風邪をひいてしまいます。
簡単に体温調節ができ、かつ親御さんも簡単に管理ができるアイテムを持っていると、風邪予防にもなりますよ。
ママ友と最近防寒対策の話がでるので、私のオススメアイテムご紹介しますね。
スポンサーリンク
0歳~1歳の子供は体温調節が大切
離乳食が落ち着く頃は、母乳から今までもらっていた免疫がなくなってきます。
感情表現も豊かになり、寒い、暑いに関しては泣いて伝えてきますが、
親からすると「何か嫌なことあった?」「どうしたの?」と、
うまく伝わらない場合が多いので、日頃から「何を伝えたいのか?」行動と言動を見ておきましょうね。
![]() |
日本エイテックス
売り上げランキング : 286
|
特に歩かない子でも、外出も多くなってくると風邪の菌を貰ってくる機会も増えてきます。
もちろん、気を付けていても子供は風邪をひきますが、
あとから「あれ準備しておけばよかった!」と後悔しないように準備しましょう。
0歳から1歳、外出時の必需品アイテム
防寒ベビーケープは一つもっておくと助かります
0歳から1歳といっても、歩けない子もいますし、歩ける子もいて成長過程も様々です。
また、子供はグズってしまった時など抱っこ紐やベビーカー必需品だったりしますよね。
ベビーケープは1歳代まで長く使える必須アイテムなので、一つあると便利です。
私は普段車移動ですが、最近体力が有り余っている息子を抱っこ紐やベビーカーで散歩するので、下からの冷たい風対策にはあると安心します。
ニット帽はあったかい&安全対策
ニット帽被せると可愛いので、冬のアイテムで持っている方も多いかな?
息子は髪の毛が薄いタイプ(笑)なので、生後2カ月の時から愛用中。
歩けるようになったお子さんだと転んでしまう場面が多いですよね。
頭を保護する役割も兼ねて、あると便利ですよ。
また、全身コーディネートする際は、洋服のサイズアウトもあり挑戦しずらいですが、
ニット帽のアイテムで可愛くコーディネートしお出かけ楽しみましょう。
子供の成長は早くニット帽が気になり脱いでしまう子も多いと思うので、早めに練習しておくと長く愛用出来ますよ。
親子コーデのポイントになりますね。
![]() |
MOEKIBY
売り上げランキング : 46793
|
優しい色味は他にないかも!?
フードが付いていないアウター
月齢が小さいお子さんだと、店頭でフードなしアウターの種類は少ないですね。
0歳後半から1歳代の子は好奇心の固まり(笑)
過去にフードが引っ掛かり重大な事故のニュースもあったので、
なるべく余計な飾りは無いほうが安心ですね。
![]() |
(コ-ランド) Co-land
売り上げランキング : 45160
|
寝る時はスリーパー愛用でママの睡眠を確保しよう
夜まとまって寝てくれるようになると、ママもぐっすり寝れる日が増えてきますね。
ふと、子供をみると布団からはみ出して寝ていることも!
まして、小さな鼻で息しているので首元ギリギリまで掛布団をするのは、窒息死の危険もあり抵抗あると思います。
でも、スリーパーはベストタイプなのでどんなに寝相が悪くても、お腹を冷やさない安心感はママも休息できますよ。
![]() |
タックコーポレーション
売り上げランキング : 1073
|
火傷の危険軽減、セラミックファンヒーター
生後0カ月から脱衣所やキッチンで使用していますが、とても便利です。
「小さいから温まりが悪いかな?」と思いましたが、一度使うとアリなしの差に驚き!
セラミックファンヒーターは火傷の心配もないので、子供が小さいご家庭やご年配の方にも安心して使えます。
このパナソニックのセラミックファンヒーターが良かった点は、
2WAY置きタイプで使用場所によって縦や横置きに出来ます。
子供の成長に合わせて部屋の模様替えすることも多くなりますよね?
そんな時に2WAY置きタイプが家具の配置で困らずにすみます。
また、女性でも軽いので部屋の移動は楽ですよ。
![]() |
パナソニック(Panasonic) 2015-09-01
売り上げランキング : 1703
|
まとめ
子供が風邪を引くと、うまく言葉で伝えられないので症状が分かりにくいですよね。
そして何より心配になります。
是非!本格的な冬が来る前に冬の防寒対策準備しましょうね。